元通訳の水原一平被告が、大谷翔平選手になりすまし銀行に不正送金を要求した事件が発覚。検察は4年9カ月の禁錮刑と26億円の賠償を求めている。
アメリカの連邦検察は、3分46秒の音声データを裁判所に提出し、被告が銀行員とのやりとりの中で大谷選手の名前を使って送金を要求する様子が記録されている。
この音声の中で、水原被告は「大谷翔平です」と名乗り、車のローンのために約3100万円(20万ドル)の送金を求めたが、その声は大谷選手とは似ても似つかないものであった。
検察は、水原被告に対して4年9カ月の禁錮刑と、賠償金として26億円以上の支払いを求める文書を提出した。
水原被告は、ロサンゼルス・エンゼルスからロサンゼルス・ドジャースに移籍後、年収が約7800万円に増加したにもかかわらず、ギャンブルによる借金が膨れ上がり、翔平選手の名前を使わざるを得なかったと述べている。
被告は裁判所に提出した謝罪文で「翔平のお金を使う以外に方法がなかった」と謝罪しており、情状酌量を求めている。
量刑の言い渡しは2月6日に予定されている。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/3051767c96266e3f8c77842a6758b5d54f4f5287
水原一平被告が大谷選手になりすまして不正送金を要求した事件についてのコメントでは、さまざまな感情が表現されていました。
多くの人々がこの行為に対して驚きや失望を感じており、大谷選手の栄光に影を落とす行為として捉えていました。
特に、過去の映像に水原被告が映り込んでいることに触れ、『彼はどんな気持ちでそこにいるのか』と考えさせられるという意見がありました。
これは、大谷選手の活躍を素直に楽しめなくなるという複雑な気持ちを引き起こしていました。
また、水原被告の年収が7800万円もあったことに驚き、ギャンブルにはまってしまった結果、すべてを失ったことを愚かだと感じる声もありました。
さらに、厳罰を求める意見や、通訳の存在に疑問を呈するコメントもあり、事件の深刻さを強調する内容が多く見受けられました。
全体として、コメントは水原被告の行為に対する失望と、今後の厳しい処罰を期待する声で溢れていました。
ネットコメントを一部抜粋
お金を盗んだこともそうだが、大谷の栄光を彩る過去の映像に、一平が必ず映り込んでるのがな。
。
年収7800万円なんてちょっとしたそこらの社長よりもよっぽど稼いでいたのに、ギャンブルにのめり込んで何もかも失ってしまいましたね。
情状酌量の余地はない。
厳罰にお願いします。
完全犯罪のつもりか?とんでもない通訳がいたものだ。
大谷翔平選手になりすます水原被告、ゲシュタルト崩壊してしまった。