NTTドコモは2月7日からiPhone 15 Pro MaxやXperia 5 IVを大幅割引。22歳以下にはdポイント3万ポイントも進呈。特典の条件に注意が必要。
対象となるのは、iPhone 15 Pro Max(1TBモデル)とXperia 5 IVです。
これらの端末は、MNP(モバイルナンバーポータビリティ)を利用して購入する場合、4万4000円の大幅な割引が適用されます。
一方、機種変更や契約変更の場合、Xperia 5 IVは2万7500円、Galaxy S24 Ultraは2万2000円の割引が受けられます。
さらに、22歳以下の新規契約者には、特別なキャンペーンとして3万ポイントのdポイントが進呈される特典も用意されています。
このキャンペーンは、対象機種がiPhone 15 Pro Max(1TB)とXperia 5 IVで、オンラインショップでの購入時には「5G WELCOME割」の適用を受けるために、利用者情報の登録が必要です。
特に、購入者が小学生以下の場合は、契約者と利用者が同一住所かつ同一名字であることの確認が求められます。
また、ポイント進呈の条件として、dポイントクラブまたはドコモビジネスメンバーズ会員であることも必要です。
このように、ドコモは若年層向けの割引プランを強化し、利用者の拡大を目指しています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/4e7805a4d73a52699706ae17be37008f87ed124a
ドコモがiPhone 15 Pro Maxを大幅に割引したニュースに対して、ユーザーたちのコメントが多く寄せられました。
特に、若年層向けの特典に関しては賛否が分かれ、割引が行われること自体には好意的な反応がありましたが、実際の割引額やその条件については疑問を呈する意見もありました。
あるユーザーは、「割引するのは良いけどオンラインショップのXperia5Ⅳの在庫全く無いぞ」と、他の製品に関する在庫の問題を指摘しました。
また、別のコメントでは「やっすと思ったら本体価格じゃなくて割引額だった」と、割引の内容に驚いた様子が伺えました。
さらに、「キャリアは基本の金額が高い…」という意見もあり、キャリアの料金体系に対する不満が見受けられました。
若年層向けの特典に関しては、「どこもいつも22歳以下とかむかつくわ」との声もあり、特定の年齢層に対するサービスが不公平に感じられるという意見がありました。
最後に、「型落ちなのに高過ぎる。
こんなもの1万でも買わない」とのコメントもあり、製品の価格設定に対する厳しい見方が示されていました。
このように、割引自体には期待が寄せられながらも、具体的な内容や他の製品とのバランスについての不満が多く語られていました。
ネットコメントを一部抜粋
割引するのは良いけどオンラインショップのXperia5Ⅳの在庫全く無いぞ
やっすと思ったら本体価格じゃなくて割引額だった
キャリアは基本の金額が高い…
どこもいつも22歳以下とかむかつくわ
型落ちなのに高過ぎる。
こんなもの1万でも買わない。