和風軽キャンピングカー「座座」の魅力とは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「座座(ザザ)」は、レトロなデザインと畳敷きの和風内装が特徴の軽キャンピングカーで、JCCS2025で初公開されます。ヒノキ材を使用し、快適な車中泊を実現しています。

要約すると2025年1月31日から2月3日まで千葉市美浜区で開催される「ジャパンキャンピングカーショー(JCCS)2025」において、キャンパー鹿児島が新しい軽キャンピングカー「座座(ザザ)」を初公開しました。

この車両は、ダイハツの「ハイゼットトラック」をベースにしており、外観はレトロなデザインが特徴です。

特に注目すべきは、車内が畳敷きになっている点で、観音開き式の後部ドアを開けると、まるで和室のような「癒しの空間」が広がります。

室内高は970mmと低いため、立つことはできませんが、座ることに重点を置いて設計されており、2人がゆったりと座れるスペースが確保されています。

さらに、壁と天井にはヒノキ材が使用されており、居心地の良さを演出しています。

このヒノキ材は、可視光反応型光触媒が施されており、空気を「洗う」機能を持ち、消臭や抗菌効果が期待できます。

車中泊に必要な室内長も1930mmと十分で、大人2名が快適に就寝できるスペースがあります。

また、運転席後部の隔壁が撤去されているため、車内とのアクセスも良好です。

標準装備には断熱加工やアクリル製の二重窓、LEDスポットライトなどが含まれ、快適な車内環境が整えられています。

展示車にはさらに、ボディ同色ホイールや木製ブラインドカーテン、テレビ、リチウムイオンバッテリーなどのクーラーパッケージも装備されており、どんな環境でも快適に過ごせるよう工夫されています。

見た目も愛らしく、和風の空間で自由な時間を楽しむことができる「座座」は、軽キャンピングカー市場に新たな風を吹き込む存在となるでしょう。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/e173e4c91b86285348187830ccd2c33755954e54

関連URL

2025年最新!幕張メッセのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。