JR神戸線や宝塚線、琵琶湖線で踏切の非常ボタン押下により遅延が発生。影響が広がっている。
この遅延の原因は、JR京都線の摂津富田駅とJR総持寺駅の間にある踏切で非常ボタンが押されたことによるものです。
具体的には、JR神戸線では芦屋から姫路までの区間で遅延が生じており、JR宝塚線では尼崎から新三田まで、琵琶湖線では野洲から京都までの区間でそれぞれ遅延が発生しています。
これにより、通勤や旅行を予定している多くの利用者に影響が出ており、運行状況の確認が求められています。
JR西日本は、遅延の解消に向けて全力を尽くすとともに、利用者に対して最新の情報を提供することを約束しています。
なお、遅延の詳細や運転再開の見通しについては、公式サイトや駅の掲示板などで随時更新される予定です。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ad29bdd371c4712300bebcbba634e489b3749c7b
JR神戸線で発生した踏切による列車遅延について、多くのネットコメントが寄せられました。
特に、踏切の非常ボタンの不適切な使用に対する懸念が強く、いたずら目的で押された場合は威力業務妨害になるのではないかとの意見がありました。
また、誰が非常ボタンを押したのか、その理由について捜査を求める声もあり、場合によっては重罪に問うべきとの厳しい意見も見受けられました。
さらに、最近頻繁に遅延が発生していることに対する不満も多く、JRの運営に対して「もうええって」といった声が上がりました。
利用者は、JRが第三セクターに売却されるべきではないかとの提案や、もっとしっかりとした運営を求める意見もありました。
厳罰化を求める意見もあり、JRが甘く見られていると感じる人が多かったようです。
このように、利用者は踏切の影響による遅延に対して真剣な懸念を抱いており、改善を期待していることが伺えました。
ネットコメントを一部抜粋
本当に踏切鳴っていて線路内人が居るのなら非常ボタン押すのはわかりますがいたずら目的押していたら威力業務妨害だな。
もうJRは第三セクターに売却してはいかがかな︎
誰が何のために非常ボタンを押したのか捜査すべきと思います!
もうええって、、、ここ最近毎日やん
厳罰化を至急願いたい。