ANYCOLORが運営する「にじさんじ」は、鈴谷アキさん宛のファンレターを誤って廃棄したことを発表。管理体制の見直しと再募集を行う。
この問題は、管理体制の不備が原因で、鈴谷アキさん宛のファンレターがオフィス整理の際に本人に渡されることなく廃棄されたことが明らかになりました。
鈴谷アキさんは2024年8月にANYCOLORを卒業しており、ファンレターは卒業後も受け付けていましたが、廃棄が発覚したのは2024年2月の初めでした。
ANYCOLORは、鈴谷アキさんからの問い合わせを受けて、廃棄されたファンレターの所在を調査した結果、12月末のオフィス整理での誤廃棄が確認されたのです。
これに対し、ANYCOLORはファンや鈴谷アキさんに深く謝罪し、ファンの皆さまや鈴谷アキさんにとって貴重な機会を奪ったことを強く責任を感じていると表明しました。
再発防止策として、ファンレターの管理・保管体制を見直し、受け取ったファンレターを電子的に記録し一元管理することを決定しました。
また、関係者に対する処分も行い、管理体制の強化を図る方針です。
さらに、ANYCOLORは2月13日から5月31日までの期間、鈴谷アキさん宛のファンレターを再募集すると発表しています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/426743a328bfefac0e2741877e5ebbc754493d56
ファンレターの誤廃棄が発覚したことに対して、多くのファンが運営の管理体制に疑問を持っていました。
特に、鈴谷アキさんの卒業が近づく中、2024年の2月から9月までのファンレターが破棄されたことは、ファンにとって非常に残念な出来事であり、思いの強いファンレターが失われたことに心を痛める声が多く見受けられました。
再募集の実施については、意味が分からないと感じるファンも多く、逆効果ではないかと懸念する意見がありました。
また、ファンレターの受け渡しが数ヶ月も空くこと自体に驚きがあったり、管理方法や規模感についての不透明さから批判しづらいといった意見もありました。
この件は、V界隈では前代未聞の大失態と捉えられ、運営の信頼性に影響を及ぼす可能性があると心配するファンもいました。
最後に、運営が他のケースでの誤廃棄はないと主張していることに対して、本当にそうなのか疑問を持つコメントもありました。
ネットコメントを一部抜粋
VTuberはファンあっての商売だから、運営のこの手の不備は厳しい見方をされる。
鈴谷アキさんが卒業したのが2024年8月31日だから、破棄された2024年2月1日~9月末分はまさに卒業に向けて送られた思いの強いファンレターだっただろう。
正直対応として、ファンレターの再募集は意味が分からないし、逆効果な気さえする。
2月〜9月まで渡してないってのが軽く驚き。
運営が定めた規定に合致したファンレターの誤廃棄はないとしている。
本当なのかなぁ。