「おむすび」第95話では、主人公が外科医から厳しい責任を問われ、視聴者がその発言に驚愕。パワハラとの声も上がり、議論が巻き起こる展開に。
蒲田は淡々とした口調で「私がやったんだから成功したに決まってるだろ」と答えたものの、その後の発言が視聴者を驚かせました。
彼女は、八重子の病状を見逃した担当医と看護師に厳しく説教したことを明かし、結に対しても「米田も食事療法してて何にも気付かなかったの?」と責め立てました。
この発言に対して結はショックを受け、立ち尽くす様子が描かれました。
視聴者はこのシーンに対して強い反応を示し、「これ、管理栄養士に責任があるの?」「医者じゃないのに、こんな責任があるのか?」と疑問の声が上がりました。
また、「あまりにもひどすぎる」との意見も多く、蒲田の発言がパワハラと捉えられることもありました。
さらに、視聴者からは「理不尽展開すぎて、花のおむすび一個も頭に入ってこんかった」といった感想も寄せられ、現実にも似たようなケースがあるのではないかと考察する声も。
結が責められる姿に同情する意見も多く見られ、管理栄養士としての責任の範囲についても議論が巻き起こっています。
このように、「おむすび」は放送後も多くの視聴者に強い印象を与え、SNSなどでの反響が広がっています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/6966377da5f6388f9cf9e0c66fae706159ecf128
「おむすび」第95話の放送後、視聴者からは衝撃的な展開に対する驚きとともに、医療現場における描写の現実離れについての意見が多く寄せられました。
特に、管理栄養士が病室に訪れることは一般的ではないという指摘が目立ち、視聴者はこの演出が誤解を招く可能性があると懸念しました。
また、医師や看護師の役割についても、管理栄養士に過度な責任が押し付けられていると感じた視聴者が多く、脚本の不自然さに対する不満が表明されました。
さらに、登場人物の行動や設定に矛盾があると感じた視聴者もおり、物語の進行が雑であるとの意見もありました。
全体として、視聴者は医療ドラマとしてのリアリティを求めており、脚本の改善を期待する声が多く見受けられました。
ネットコメントを一部抜粋
現実の実態をミスリードする危険な演出だと思う。
病院の入院経験がたくさんある者だけど、そもそも管理栄養士が病室にくることは普通はない。
臓ガンて、自覚症状無く進行し、自覚症状が現れた時にはすでに手遅れということが多いです。
医師には言いにくいしあまり病室に来ないので、ナースや作業療法士みたいなよく顔を合わせて話しやすい医療従事者に患者さんの怒りの矛先が向けられることはありがち。
私も入院経験はあるが管理栄養士は病室には入らないし存在さえ知らなかった。