コスプレイヤー「白冥にあ」さんが『ドラゴンボール』の人造人間18号に扮し、コミケで注目を集めました。彼女の美しさとコスプレへのこだわりが話題に。
彼女は、コスプレの制作において細部にまでこだわりを持ち、特にスタイルの美しさを重視したと語っています。
コスプレを選んだ理由は、友人である「北上宗」さんからの誘いで、共にコスプレを楽しむことになったとのこと。
白冥さんは、幼稚園の頃にアニメを見て『ドラゴンボール』に出会い、鳥山明先生のキャラクターに魅了されたと振り返ります。
人造人間18号の魅力は、美しさと強さの両方を兼ね備えている点で、特にクリリンとのシーンには強い思い入れがあると話しています。
コスプレ制作においては、18号のスタイルの高さにプレッシャーを感じたそうで、髪を耳にかける仕草のために顔のマッサージを行うなど、見た目にこだわりを持つ努力をしました。
また、デニム生地の服を用いて、体のラインを強調するために色味を調整したことも明かしています。
彼女のコスプレは、スタイルの美しさだけでなく、キャラクターへの愛情が感じられる仕上がりとなっており、ファンからも高い評価を受けています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/925d79989e89c8cc99f86b653779d54fc375cd64
コメントでは、コスプレイヤー白冥さんの18号への挑戦について、さまざまな意見が寄せられました。
多くの人が鳥山明先生のデザインについて触れ、その魅力を称賛していました。
特に、ドラクエシリーズをリアルタイムで楽しんだことを幸せに思う声や、ドラゴンボール超の特定のシーンが印象に残っているという意見がありました。
しかし、コスプレの出来栄えについては賛否が分かれ、似ていると感じる人もいれば、違うと感じる人もいました。
具体的には、髪型やウィッグについての指摘が多く、「髪が長すぎる」「ウィッグが安っぽい」といった意見が見受けられました。
また、「ただの金髪のねーちゃん」といったコメントもあり、コスプレとキャラクターの境界線について考えさせられるという意見もありました。
全体として、衣装や髪型についての具体的な批評が多く、似ているかどうかのもやもや感を表現するコメントもありました。
最終的には、コスプレの楽しさを理解しつつも、キャラクターの再現性については個々の感じ方が異なるということが浮き彫りになりました。
ネットコメントを一部抜粋
鳥山先生のデザインは至高。
まじでかっこいい。
元々の目鼻立ちはキリッとされてる方なのかな?
髪が長すぎるしザンバラ頭。
クリリンも連れて来て欲しい。
衣装と金髪だけ18号なだけ。