HyperXの新しいゲーミングマウス「Pulsefire Haste 2 Pro」は、4Kポーリング対応で高性能なセンサーを搭載。最大90時間のバッテリー持続時間を誇り、ゲーマーに最適な選択肢です。
要約するとHyperXから新たに発売された「Pulsefire Haste 2 Pro」は、4Kポーリングに対応したワイヤレスゲーミングマウスです。
このマウスは、専用のドングルを使用することで最大4Kポーリング接続が可能で、有線接続時は1,000Hzの上限があります。
左右対称型のデザインで、接続方式は2.4GHzワイヤレス、Bluetooth 5.0、USB有線の3つに対応しています。
特に、HyperXの26Kセンサーを搭載しており、最大読み取り解像度は26,000dpi、加速度は50G、読み取り速度は650IPSと非常に高性能です。
また、メインボタンスイッチにはHyperX光学スイッチが使用されており、耐久性と応答性が向上しています。
さらに、OMENゲーミングPCと組み合わせることで、ドングルなしでの2.4GHzワイヤレス接続が可能となり、利便性が高まります。
NVIDIA Reflexにも対応しており、対応ディスプレイと組み合わせることで遅延測定が行えるのも大きな特徴です。
バッテリーは450mAhで、最大90時間の連続駆動が可能ですが、4Kポーリング時には30時間に制限されます。
本体サイズは124.3×66.8×38.2mm、重量は61gと軽量で扱いやすく、ゲーマーにとって非常に魅力的な選択肢となるでしょう。
店頭価格は19,000円で、カラーはグレーです。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/74d370dca8a4c1a714224a393dee791ac41ccc19