ロックガレッジが開発したホバークラフト型水上ドローンが、橋梁点検の実証試験に成功。360度カメラを搭載し、迅速で精密な点検を実現。自律制御技術や操縦アシスト機能も導入し、今後の社会実装を目指す。
この水上ドローンは、水面を自在に航行できる特性を持ち、搭載された360度カメラを用いることで迅速かつ精密な点検を実現しています。
このプロジェクトは、2022年度の経済産業省の「成長型中小企業等研究開発支援事業(Go-Tech事業)」に採択され、進められてきました。
ロックガレッジは、機体の設計や製作、小型化に加え、制御ソフトウェアの開発や一人称視点(FPV)操縦システムの開発にも取り組んでいます。
水流や慣性の影響で操縦が難しい状況に対応するため、フィードバック制御による操縦アシスト機能も実装されています。
また、水路の点検を自動化するための自律制御技術の研究開発も行われています。
従来の人力による点検では、人員不足や効率改善が課題とされており、飛行型ドローンの活用が期待されていますが、操縦士の確保や機体墜落のリスク、規制、セキュリティリスクなどが懸念されていました。
今回開発された水上ドローンは、ドローン技術を応用し、全方向に移動可能なホバークラフト型の新しい形態の水上移動ロボットとして位置付けられています。
これにより、ドローンの適用が難しい状況や空間でも点検が可能となることを目指しています。
今後は実地検証を続け、ユーザーからのフィードバックを基にさらなる改良を加え、社会実装を進めていく予定です。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b25344ab3508a5e651a688468a661064a56235a3