新型24.1型HDR対応モニター「ColorEdge CG2400S」がEIZOから登場。高コントラスト比や新機能を搭載し、映像制作の効率を向上させる。
この新モデルは、従来の「ColorEdge CG2420-Z」の後継機種であり、これまで27型以上のプロ向けモデルにしか搭載されていなかったHDR表示機能を、初めて24.1型の1,920×1,200解像度モニターに実装しています。
ColorEdge CG2400Sは、映画や放送の国際規格に準拠した専用カラーモードを標準装備しており、多様なコンテンツの編集やプレビューが可能です。
また、DCI規格に準拠した高コントラスト比1800:1を実現し、リタデーションフィルムの採用により斜め方向からの光漏れを低減し、深い黒色表現を実現しています。
さらに、デジタルシネマ規格DCI-P3の色域を98%カバーし、4K/8K放送の色基準BT.2020に準拠したカラーモードも搭載されています。
作業効率を高める新機能として、入力信号のメタデータに連動して自動的にカラー設定を切り替える「Sync Signal機能」や、画面上の指定座標の色情報を取得できる「Pixel Inspection機能」が追加されています。
接続性も向上し、新たにUSB Type-C端子を搭載しました。
この端子により、1本のケーブルで画面表示とUSB信号の伝送が可能となり、さらにMacBook AirやMacBook Pro(14インチ)などのノートPCへ70Wの給電も行えるようになっています。
これにより、映像制作現場での利便性が大幅に向上することが期待されています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/87fd1835dbee81bad425770fd06280848e2493c0