ASUSが日本市場向けに開発したAI PC「Zenbook SORA」シリーズが発表され、2025年の市場活性化が期待されています。軽量で高性能な新製品は、AI処理専用プロセッサーを搭載し、耐久性も確保。価格は26万9800円。
このシリーズは、特に日本市場のニーズを徹底的に研究して開発されたもので、軽量かつ高性能なAI処理能力を備えています。
新製品には、クアルコムの最新CPU「Snapdragon Xシリーズ」と「X Eliteシリーズ」が搭載されており、AI処理専用のプロセッサーである「Qualcomm Hexagon NPU」を内蔵し、最大45TOPSという驚異的な演算能力を実現しています。
これにより、生成AIを効果的に活用することが可能です。
Zenbook SORAシリーズは、グローバル市場では「Zenbook A14」として展開され、1月のCES 2025で初めてお披露目されました。
開発にあたっては、日本特有の使用環境や要求を考慮し、持ち運びやすさ、作業性能、バッテリー駆動時間のバランスが重視されています。
軽量化のために独自素材「セラルミナム」を採用し、耐摩耗性や耐衝撃性を向上させる工夫がなされています。
また、米国国防総省の軍用規格「MIL-STD 810H」に準拠したテストをクリアし、高い堅牢性も確保しています。
ASUSのデイビッド・チュウ統括部長は、Zenbookシリーズが薄型・軽量PCの最上位ラインとして11年間展開されてきたことを強調し、AI PCとしての性能を追求していると述べています。
彼は、2025年にはPC市場の約30%が「Copilot+PC」に移行すると予測し、AI PCの投入を積極的に進める意向を示しました。
AI PCの定義は、米インテルによると「NPUを搭載したPC」とされ、Zenbook SORAシリーズもこの要件を満たしています。
新製品はアイスランドグレーとサブリスキーベージュの2色展開で、最上位モデルの価格は26万9800円となっています。
今年はAI PCの普及元年と位置付けられ、PCメーカー各社の動向が注目されています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/da59db48ed245bcd423b6700d1eacc91b7334778