日産『エクストレイル』が3277台リコール。ハイビーム誤照射の可能性があり、プログラム修正で対応。
この不具合は、照射すべきでない場所をハイビームで照射してしまう可能性があるもので、特に先行車や対向車を正しく検知できないことが問題です。
対象となる車両は、2024年5月21日から9月27日までの間に製造された1車種2型式のものであり、リコールの原因は制御プログラムの不適切な設定に起因しています。
日産は、全車両に対してコントロールモジュールの制御プログラムを修正する改善措置を講じることを発表しました。
これにより、ハイビームの誤使用を防ぐことが期待されています。
なお、これまでに報告されている不具合は6件であり、幸いにも事故は発生していないとのことです。
日産は、顧客の安全を最優先に考え、迅速に対応する姿勢を示しています。
リコールの詳細や対応方法については、日産の公式ウェブサイトや販売店を通じて確認することができます。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/73015b351db2430d5ad131f1e71dd6569fd906b1
日産『エクストレイル』のリコールに関するネットのコメントでは、オートハイビーム機能に対する意見が多く寄せられました。
多くのドライバーが、オート機能を過信することで対向車や周囲の状況に気を配らない運転が増えていると感じていました。
特に、ハイビームを点灯させたまま走行するドライバーが多く、これが他の運転者にとっての危険要因になっていると指摘されていたのです。
また、リコールに関しては、部品供給の遅れや対応の不備に対する不満が目立ち、過去の経験から日産の対応に疑念を持つコメントもありました。
さらに、オートハイビームの機能が実際の運転において使いづらいと感じる声もあり、技術の進歩が必ずしも運転の快適さに寄与していないという意見も見受けられました。
全体として、リコールやオート機能に対する関心が高く、運転者の安全意識やメーカーへの信頼に影響を与えていることが伺えました。
ネットコメントを一部抜粋
エクストレイルでは気になった事はないけどダイハツ車、たまにホンダ車。
日産のリコールは出せばいいというものです。
TOYOTA車に乗っていますが比較的周りが暗い道でオートハイビームON時にしていると…
最近、やたらと対向車眩しいが、だいたい軽のプロジェクターライト車。
オートハイビームの装備は良いけど、夜間はハイビーム前提の交通ルールは変えてもらいたい。