山岡泰輔のオンラインカジノ利用問題と球界の調査結果

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

オリックスの山岡泰輔投手がオンラインカジノを利用していた件で、NPBは調査結果を発表。7球団から14人が利用を自主申告し、野球賭博の申告はなし。今後の対応は各球団に委ねられる。

要約すると2023年10月27日、NPB(日本野球機構)はオリックスの山岡泰輔投手がオンラインカジノを利用していた件について、12球団の調査結果を発表しました。

この調査では、オリックスを含む7球団から14人がオンラインカジノ利用を自主申告しており、山岡選手はその中には含まれていませんでした。

特筆すべきは、野球賭博を行ったと申告した者はいなかったことです。

NPBは今後の対応について各球団に委ねる方針を示しています。

事件の経緯は、17日にオリックスがNPBから調査依頼を受けたことから始まり、18日に山岡選手がオンラインカジノの利用を認める内容の面談を行いました。

20日には、オリックスがチーム全員への聞き取り調査を実施し、山岡選手以外の関与は確認されませんでした。

21日、山岡選手は大阪府警に相談し、球団は彼に対して活動自粛を命じました。

NPBは、過去にオンラインカジノを利用した選手に自主申告を呼びかける声明を出し、球団に徹底調査を求めました。

23日にはオリックスの社長が再発防止策について言及し、25日にはNPBが調査結果の公表時期を説明しました。

最終的に、27日に新たに14人の利用が判明したと発表されましたが、利用者の名前は公表されませんでした。

NPBは、今後もこの問題に対する調査を続け、違法性を周知徹底する考えを示しています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/820c700f8f88b3fb2f032f98f50ea65dbc175795

ネットのコメント

山岡泰輔選手のオンラインカジノ利用問題に関するコメントは、主にNPB(日本プロ野球)の対応や処分の発表についての懸念が寄せられていました。

多くのコメントでは、山岡選手の自粛期間が決まる前に、球団が早めに処分を発表すべきだという意見がありました。

特に、処分が曖昧であることがNPBの無責任さを浮き彫りにしているという指摘がありました。

コメントの中には、他の選手の名前が公表されないことに対する不公平感や、山岡選手だけが不利な状況に置かれているのではないかという懸念も見受けられました。

また、NPBの組織運営に対する批判も多く、選手たちが自粛している中で、開幕に向けて練習を続けることが世論にどう影響するかについての意見もありました。

全体として、選手の処分に関する透明性や公正さを求める声が強く、NPBの対応が今後どのように変わるのかに注目が集まっていました。

ネットコメントを一部抜粋

  • 山岡の処分や自粛期間が決まって無いうちに発表してしまえばいいのに
  • 今に始まったことではないが、NPBの曖昧かつ無責任な対応が酷すぎる。

  • 公表しないとメディアが探しまくって、バレた選手は山岡以上に避難浴びるし。

  • 数年前の事で自粛してらっしゃる方がいるので選手の方々も氏名公表の上自粛お願いします。

  • 山岡だけ名前が公表されて、他の人達は公表されないのも、何か不公平な気がしますけどね。

関連URL

2025年最新!オンラインカジノのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。