トラウトが大谷翔平との関係や葛藤を語り、復活への意気込みを示したインタビューの内容。
米メディア「MLBネットワーク」のインタビューで、トラウトは大谷がドジャースに移籍し、2023年オフにワールドシリーズを制覇したことについて、「彼が去ってワールドシリーズを制覇するのを見るのはいつでもつらいことだ」と心情を明かした。
トラウトは大谷の成功を祝福し、「彼が何をしたかは信じられないほど素晴らしいことだ」と述べ、彼のプレーを楽しみにしていることも強調した。
トラウトは過去数年、ケガに悩まされており、昨季は左ヒザの手術の影響でわずか29試合の出場にとどまった。
しかし、今季は守備負担を軽減するため中堅から右翼に転向し、打撃の復活を目指している。
「ここ数年は自分ではコントロールできない奇妙なことがいくつか起こった」と振り返るトラウトだが、最近の練習でスイングが改善したと感じており、「ここ4、5年の状況から抜け出せた」と復活への手応えを口にした。
インタビューを取り上げた「クラッチ・ポインツ」は、大谷の姿がトラウトに強い影響を与えるだろうと伝え、再び輝きを取り戻す期待を寄せている。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/bfa2853eeeae5cb983f8c233e0552983ae6d9cfe
トラウト選手は、大谷選手との関係を振り返りながら、複雑な感情を抱えていたことがコメントから伺えました。
彼は弟分のように接してきた大谷選手が、世界一になる姿を見て、羨ましさや自分のキャリアに対する問いかけをしていたのかもしれません。
MVPを3度獲得したトラウト選手ですが、ポストシーズンに進出したのは一度だけであり、その現状に対する苛立ちも感じていたようです。
エンゼルスとの契約が長期的なものである中で、彼が再び力を証明できれば、優勝争いをするチームとのトレードの可能性もあると考えられました。
また、ファンの中には大谷選手が去った後もエンゼルスを応援し続ける人がいることを知ってほしいという声もありました。
さらに、トラウト選手に対しては、体重管理やセルフガバナンスの重要性を指摘する厳しい意見もありました。
彼の成功を願う一方で、エンゼルスのオーナーシップに対する不満を持つファンもいるようです。
全体として、トラウト選手と大谷選手の関係や、エンゼルスの現状についての様々な意見が寄せられていました。
ネットコメントを一部抜粋
弟分として接してきたショウヘイが、世界一になる姿を目撃して、どこか複雑な想いはあったのかもしれない。
日本にも、大谷が去ってもドジャーズよりエンジェルズを応援し、トラウトが好きな人間がいる事を知って欲しい。
ヒザの故障はまったく奇妙なことではないし、完全に自分でコントロールできる問題だ。
彼が去ってワールドシリーズを制覇するのを見るのはいつでもつらいことだ。
一流の現役選手として至極真っ当な意見。
関連URL
2025年最新!ロサンゼルス・ドジャースのニュースに関するまとめ