横浜FCがガンバ大阪のFW山田康太を完全移籍で獲得。SNS問題でチームを離脱していたが、新たな挑戦に意欲を見せる。
山田はこれまで横浜F・マリノスや柏レイソルでのプレー経験があり、2024年にガンバ大阪に加入。
昨シーズンは23試合で4得点を記録しましたが、今シーズンは出場機会がなく、2月22日には「不適切なSNSの使用による他者への迷惑行為」という理由でチームを離脱していました。
新天地での意気込みを語った山田は、横浜FCのクラブ公式サイトで「シーズンがすでに開幕しているなか、声をかけていただき非常に嬉しく思っています。
1つでも多くの試合に勝利してファン・サポーターの皆さまと喜び合えるよう横浜FCのために戦います」とコメント。
また、ガンバ大阪に対しては「このタイミングでチームを去ることを申し訳なく思っています。
ガンバの選手として戦えて嬉しかったです。
本当に応援ありがとうございました」と感謝の意を表しました。
なお、横浜FCでの背番号や合流時期はまだ発表されていません。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/1a7e7e9837d8111287fcc9f35d95c065c33f424a
山田康太選手が横浜FCへ完全移籍したことに対し、ファンからは多様な意見が集まりました。
移籍の背景には、不適切なSNSの使用が指摘され、これが選手の移籍に繋がったのではないかと懸念するコメントが多く見られました。
また、選手の人間性について疑問を持つ声もあり、他のチームを渡り歩いていることから、信頼性に問題があったのではないかと推測されました。
しかし、ガンバ大阪において新たに加入した満田選手の存在があるため、チームとしてはポジティブな方向に進むことができるのではないかという意見もありました。
移籍に際しては、ファンの中にはユニフォームを購入した人もおり、辛い気持ちを抱えつつも、選手の新たな挑戦を応援する姿勢が見受けられました。
移籍の理由に関する具体的な説明が不足していることに対しては、ガンバのフロントに対する説明責任を求める声も上がりました。
結局、SNSの不適切利用が何を指しているのか、詳細が明らかにされないまま移籍が進んでしまったことに対し、疑問を持つファンが多かったようです。
移籍先の横浜FCにおいては、同じような問題を起こさないようにしてほしいという期待も寄せられました。
ネットコメントを一部抜粋
移籍金を残す選択をしてくれてよかったよ。
信じたくないけど、どのチームも彼の人間性に問題ありとみていたのだろうな。
残っても干され続けるなら移籍する方が良いと思います。
結局、何したのだろう?きっとチーム内に残っても修正出来ないようなことなんだろうな。
移籍したら解決する内容なのか?