自転車の「ながらスマホ」が厳罰化。11月1日から新たな罰則が適用され、実刑の可能性も。酒気帯び運転も厳しくなり、飲食店の対応が求められる。
これにより、自転車運転中にスマートフォンを使用することが法律で明文化され、車両や原付と同様の扱いを受けることになります。
具体的には、「ながらスマホ」に対する罰則が、これまでの「5万円以下の罰金」から「6カ月以下の懲役または10万円以下の罰金」に引き上げられ、事故を引き起こした場合には「1年以下の懲役または30万円以下の罰金」が科されることになります。
この改正は、自転車運転中のスマホ使用による事故が増加していることが背景にあり、2017年までの5年間で295件だった事故が、2022年までの5年間で454件に増加したことが影響しています。
また、酒気帯び運転に対する罰則も新設され、飲酒して自転車を運転することに対しても罰則が適用されることになりました。
さらに、酒類を提供する飲食店も、客が自転車で来ている場合には罰せられる可能性があるため、店側の対応が求められています。
大阪の飲食店街では、警察官が新ルールの周知に努めており、店長たちもその重要性を認識し始めています。
これにより、自転車の運転者や飲食店の関係者は、今まで以上に注意を払う必要があるでしょう。
「知らなかった」では済まされない新たなルールが、私たちの生活に影響を及ぼすことになります。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/0593101344b78c35f6a0844f00e7144a2417c1b5
自転車のながらスマホ厳罰化に関するコメントは、全体として自転車運転中のスマホ使用の危険性や、罰則強化の必要性を強く訴えるものでした。
多くの人が、自転車のながらスマホ運転が事故を引き起こすリスクが高いことを認識しており、特に通学路や人混みでの危険性を具体的に挙げていました。
コメントの中には、スマホを見ながらの運転が数メートル進むだけで大事故につながる可能性があることや、子供を連れている時の不安を表現したものもありました。
また、自転車に対する教育や取り締まりの強化が必要だとの意見も多く、特に免許制度の導入を提案する声が上がっていました。
さらに、無灯火運転や逆走、一時停止無視など、他の交通違反についても厳しく取り締まる必要があるとの意見があり、交通安全を確保するためには、法律の整備や教育が重要であるとされていました。
全体として、交通ルールを守ることの重要性を再認識し、自転車利用者や歩行者が共に安全に過ごせる環境を求める声が多く寄せられていました。
ネットコメントを一部抜粋
通学路に立っていればかなり切符きれますね。
歩きスマホでも危ないのに、スマホ見ながら自転車運転はさらに危ないです。
これは当たり前だと思うよ。
最近のスポーツタイプの自転車のスピードの出し過ぎもメーカー、販売店で考えて欲しいです。
どんな罰則でも思ったほど効果は出ないんじゃないかな。