NECの脱炭素施策自動立案ソリューションの概要

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

NECが生成AIと最適化AIを活用し、企業向けの脱炭素施策計画を自動立案する新ソリューションを発表。2040年のカーボンニュートラル達成に向けた検証結果も紹介。

要約するとNECは、2025年2月19日から21日に東京ビッグサイトで開催される「第4回 脱炭素経営 EXPO[春]」において、企業向けの脱炭素施策を自動立案する「脱炭素シナリオ提案ソリューション」を発表しました。

このソリューションは、生成AIと組み合わせ最適化AIを活用しており、企業の脱炭素に向けた施策実施計画を効果的に提案することを目的としています。

具体的には、「将来動向の分析支援」と「施策実施計画の策定支援」の二つの機能から構成されています。

将来動向の分析支援では、さまざまなレポートや統計データを生成AIに入力し、エネルギー指標に関連する将来シナリオのパターンを提供します。

また、施策実施計画の策定支援では、企業の各拠点における脱炭素施策の候補を遺伝子アルゴリズムを用いて組み合わせ最適化AIが策定します。

この計画案は、将来動向の分析から得たデータを基にマルチエージェントシミュレーションを行い、評価結果を得た上で新たな施策実施計画案を自動生成します。

このサイクルを繰り返し行うことで、最終的に目標に合致した施策実施計画が得られる仕組みです。

NECは、玉川事業場や府中事業場、相模原事業場、我孫子事業場などで2040年のカーボンニュートラル達成を目指し、社内での検証を行った結果、5年ごとの投資を行うことでこの目標を達成できる計画を立案しました。

現在、このソリューションは特許申請中であり、展示会での来場者からの要望を受けて事業化を進める意向を示しています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d18f20c4d9fd7d634da6c04f76d81c1f7bc5f1f8

関連URL

2025年最新!東京都のニュースに関するまとめ

2025年最新!生成AIのニュースに関するまとめ

2025年最新!NECのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。