大日本印刷がChatGPT Enterprise導入でDXを加速

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

大日本印刷がChatGPT Enterpriseを導入し、研究開発や新規事業開発を加速。業務自動化や生産性向上を目指し、全社員がAIを活用できる環境を整備。

要約すると大日本印刷(DNP)は、2023年2月にOpenAIが提供する企業向け生成AIサービス「ChatGPT Enterprise」を導入したことを3月5日に発表しました。

この導入により、DNPは研究開発や新規事業開発の分野で生成AIを活用し、デジタルトランスフォーメーション(DX)の加速を目指しています。

具体的には、従来の業務と比較して50%以上の業務自動化を達成することを目標とし、全社員が生成AIを活用できるように研修やコンテストを実施し、AIエージェントの効果を最大化する取り組みを行っています。

ChatGPT Enterpriseは、テキスト・画像・音声・動画などのデータを統合的に処理するマルチモーダル機能や、論理的思考が可能な先進AIモデルを提供します。

DNPはこのサービスを利用して業務プロセスの最適化や開発の効率化を進め、競争力の強化と新事業の創出を図っています。

また、導入部門では業務特化型AIエージェントを構築し、複雑な業務に応用することで作業時間の短縮と品質向上を目指しています。

研究開発部門では新材料の探索や品質分析、特許調査、法規制調査、システム開発に活用され、事業開発部門では社会や市場、生活者のニーズ把握や各種調査、事業アイデアの検討に利用されます。

DNPは多様なテーマでプロジェクトを組成し、社内ユースケースの創出を通じて各部門の生産性向上と新たな価値の開発を目指しています。

さらに、OpenAIの継続的な支援を受け、業務プロセスの変革を推進する方針です。

DNPは、2023年に国内外のグループ約3万人が高セキュリティ環境で生成AIを利用できる環境を構築し、同年11月には社内外の共創拠点「生成AIラボ・東京」を開設する予定で、1年間で2000を超えるユースケースを創出する目標を掲げています。

加えて、AI倫理方針を策定し、社員のAIリテラシー向上にも取り組んでいます。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/06e7a6160a391de824c39e60ddb4af17abc01923

関連URL

2025年最新!生成AIのニュースに関するまとめ

2025年最新!ChatGPTのニュースに関するまとめ

2025年最新!企業向け AIのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。