JTB時刻表の100年の歴史と表紙の魅力

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「JTB時刻表」が創刊100年を迎え、表紙に使われたアメをなめる女児の写真が話題に。往年の車両や特別版も注目され、旅を誘う存在としての役割を果たしている。

要約すると来春、創刊100年を迎える「JTB時刻表」は、毎月異なる表紙の写真が楽しみの一つとなっている。

特に注目されたのは、1978年10月号の表紙に使われた上野駅でアメをなめる女児の写真で、当時の風景とは異なるアプローチが話題を呼んだ。

この表紙は、カメラマンが偶然撮影したもので、反響が大きかったため、誌上で名乗り出るよう呼びかけたが、応募者は現れなかった。

JTB時刻表の編集長、梶原美礼さんは、創刊100年を前に「100系」の写真を採用した理由として、往年の車両が読者にとって親しみやすいと考えたことを挙げている。

100系は昭和60年に登場し、JR東海のCM「シンデレラ・エクスプレス」でも知られる存在で、そのスタイルは「シャークノーズ」と呼ばれ人気を集めた。

また、時刻表の歴史の中で最も売れた号は、1986年11月号で、国鉄最後のダイヤ改正を掲載しており、203万部を売り上げた。

JTB時刻表は、ただの時刻表ではなく、旅を誘う存在であり、その時代を映し出す重要な役割を果たしている。

特に、表紙のデザインは編集長の判断によるもので、読者の期待に応える工夫がなされている。

今回の特別版では、2階建て車両を特徴とした100系のクラフト模型が付録としてついており、通常版は最新の「N700S」が表紙を飾っている。

時刻表の表紙は、時代を反映しながらも、旅への期待感を高める重要な要素である。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/28cca64fa8e95b02c78d5432718f2876b7f554f6

関連URL

2024年最新!新幹線のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。