アスレチックスが24歳の外野手バトラーと7年契約延長。将来のチーム核を確保し、今後の活躍が期待される。
この契約は、球団史上最高額の3年6700万ドルで獲得した先発右腕ルイス・セベリーノや、主砲ブレント・ルーカーとの5年6000万ドルの契約延長に続くもので、チームの将来を見据えた重要な決断である。
バトラーはメジャー2年目の昨季、125試合に出場し、打率.262、22本塁打、57打点、18盗塁を記録。
特に後半戦では打率.300、13本塁打、32打点、12盗塁と好成績を収め、フル出場すれば「30-30」の達成も期待される選手に成長した。
今回の契約延長により、バトラーは最短で2029年シーズン終了後までアスレチックスに留まることが決まり、2032年シーズンの球団オプションも付属している。
これにより、バトラーは今後最大8年間、アスレチックスの打線のリードオフマンとして活躍する可能性がある。
アスレチックスは今季から3年間サクラメントを本拠地とし、2028年シーズンからラスベガスに移転する予定で、今回の契約延長は「ルーカーとバトラーをチームの核として戦う」という意志を示している。
チームには今季の新人王候補ジェイコブ・ウィルソンや、マイナー契約を結んだ森井翔太郎などの有望な選手も控えており、今後数年が非常に楽しみなチームに成長することが期待される。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/c8c51ea60a3b8abe6458587640999b55675a8f52
アスレチックスがバトラー選手と7年契約を延長したことについて、ファンからは多様な意見が寄せられました。
選手へのペイロール資金が用意されていることや、2028年にラスベガスへ移転する計画があることが話題に上がりました。
特に、球場の建設費が17.5億ドル必要で、そのうち3.5億ドルは公的資金で賄われることが注目されており、オーナーであるジョン・フィッシャー氏がどこまで負担するかが今後の焦点となるでしょう。
また、他の選手の延長契約の可能性についても言及されており、ウィルソンやカーツ、ゲロフ、ミラー選手たちの契約延長が期待されていました。
アスレチックスファンは、ルッカー選手に続く長期契約に喜びを感じているようですが、オークランドのファンにとっては移転に対する複雑な感情もあったようです。
オーナーのケチな姿勢に対する批判もあり、フランチャイズプレイヤーをもっと大事にしてほしいという声が上がっていました。
移転後を見据えた契約の意義を理解しつつも、古豪の復活を期待するファンの思いが強く感じられました。
バトラー選手の実力や将来性についても高く評価されており、ファンは期待を寄せていることが伝わってきました。
ネットコメントを一部抜粋
今年から選手へのペイロール資金を用意しているみたい。
アスレチックは分配金をもらってるのである程度年俸総額を増やさないと来年からもらえなくなる可能性がある。
ルッカー選手に続いての長期契約は、アスレティクスファンは嬉しんじゃないかな。
オーナーがケチなのは今更どうしようもないけどこういう風にフランチャイズプレイヤーもっと大事にしてほしい。
移転後を見据えた契約は明白だね。