マクニカとneoAIが協業しローカルLLM導入支援を強化

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

マクニカとneoAIが協業し、ローカルLLMを用いた生成AI基盤の構築・導入支援を強化することを発表しました。これにより、企業のデジタルトランスフォーメーションを加速させる狙いがあります。

要約すると株式会社マクニカと株式会社neoAIは、2023年11月7日に大規模言語モデル(LLM)をオンプレミスで利用するための生成AI活用ソリューションに関する協業を開始した。

この協業は、マクニカのAI環境構築に関する専門知識と、neoAIの先進的なAI技術を融合させ、国内企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を加速し、生成AIの実用化を推進することを目的としている。

現在、生成AI環境の構築は主にパブリッククラウド上で行われているが、機密性の高いデータを扱う際にはクラウド利用による情報漏えいやセキュリティの懸念がある。

このため、オンプレミスでの実装が可能な「ローカルLLM」が注目を集めている。

ローカルLLMは、セキュリティ面での利点に加え、特定業務やタスクに特化したカスタマイズが可能で、長期的にはコスト削減のメリットも期待できる。

しかし、構築にはGPUリソースの調達やLLMの推論、学習、RAGに関する専門的な知識が必要であり、技術的かつ人的なリソースの負担が企業にとっての障壁となっている。

これを受けて、マクニカとneoAIは、構築から導入、伴走支援までを包括的にサポートする体制を整えた。

マクニカは最適なハードウェアと生成AI開発・展開を加速するソフトウェアを提供し、neoAIは最新のLlama 3.1やGemini 2、日本語LLMを活用してRAGを含む生成AI環境をオンプレミスで提供する。

さらに、neoAIの法人向け生成AIオールインワンパッケージ「neoAI Chat」を導入することで、コスト削減と導入期間の短縮を実現し、高品質なAIソリューションの展開を可能にする。

加えて、neoAIの学習ノウハウを活かし、企業固有のデータで追加学習を行ったLLMの構築まで幅広くサポートする方針である。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/87213346a0dfff06d3e02dbb1864f7a4590e8d3f

関連URL

2025年最新!生成AIのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。