日産の新型キックスは2024年に北米でフルモデルチェンジし、力強いデザインと高級感が特徴。日本市場での導入にはe-POWERモデルが必須で、手頃な価格のモデルも期待される。
初代キックスは2008年から2012年まで販売された軽SUVであり、2代目は2016年に新興国向けに開発されました。
日本市場では2020年にe-POWER専用モデルとして登場し、3代目となる新型は、外観デザインが大きく変更され、ダイナミックなフロントマスクと力強い造形が特徴です。
ボディサイズは全長4366mm、全幅1801mmで、現行型よりもひと回り大きくなっています。
インテリアは最新のデザイン手法を採用し、広々とした居住空間が確保されています。
パワートレインは2リッターのガソリンエンジンを搭載し、最高出力141馬力を発揮、FFと4WDの選択肢があります。
日本市場向けにはe-POWERモデルが必須ですが、競合のトヨタ「ヤリスクロス」やホンダ「ヴェゼル」に対抗するために、より手頃な価格のモデルの導入が求められています。
2025年には東京で開催される「ジャパンモビリティショー」で新型キックスが披露されることが期待されています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/dd838dd321a18cbf6c8a6fde116feba5d44b32f4
日産新型キックスの登場に関するコメントでは、ユーザーからの期待と懸念が交錯していました。
多くの人々が新型キックスのデザインや高級感に魅力を感じており、「まさに全て完璧」との声もありました。
また、日産が未来を見据えた取り組みをしていると評価されている一方で、価格設定に対する疑問も多く、特にe-POWERモデルの高価格に対する不安が表明されていました。
さらに、ガソリンモデルの取り扱いについても意見があり、廉価なICE車の投入が必要だとの声が上がっていました。
現行モデルのオーナーに対する配慮が欠けているとの指摘もあり、日産の販売戦略に対する批判も見られました。
全体として、日産の新型キックスに対する期待感と同時に、価格や市場へのアプローチに対する懸念が強く表れていました。
ネットコメントを一部抜粋
このセンスの良さは、どうしたらこんな素晴らしい発想できるのでしょうか。
絶対的に台数を確保するなら廉価なICE車も投入しないとね。
今年のモビリティショーに第3世代e-POWER搭載のモデルチェンジ型を発表してもらいたい所だね。
最近の日産は割高。
これも高いやろな。
車名がダサ過ぎる!カッコよくてもキックスと言う車名で購入候補から落ちるわ!