メタバースで学ぶ交通安全とオシャレの新提案

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日産がメタバースで交通安全を学ぶ新コンテンツを公開。オシャレと視認性をテーマにした研究も進行中。

要約すると日産自動車は、メタバース上に設けた「NISSAN Heritage Cars & Safe Drive Studio」に新たなコンテンツを追加し、交通安全の重要性を学ぶ機会を提供しています。

この新コンテンツは、交通事故削減を目指す「交通安全未来創造ラボ」が監修しており、3月7日から公開されています。

ラボの特別研究員である相模女子大学の角田千枝教授は、「交通安全×オシャレ」というテーマで研究を進めており、これまでに多くの重要な発見をしています。

2022年には、黒い衣服の視認性の低さや、歩行者が感じるヒヤリ経験の多さについて発表しました。

2023年には新潟大学との共同研究でモノトーン服の視認性を調査し、2024年にはお茶の水女子大学と協力して有彩色の服装の昼夜での視認性の違いを明らかにする予定です。

最近の研究では、文化学園大学の内山竜多准教授と共に、夜間の横断歩道での服装の色がドライバーの認識に与える影響を検証しました。

その結果、白色は常に見えやすいものの、他の色も横断歩道上ではより目を引くことが判明しました。

新しいスタジオでは、歩行者が横断歩道を渡る際の重要性やドライバーの注意点を体験できる機会が提供されています。

また、3月6日にはお披露目会が行われ、角田教授が研究成果を紹介し、参加者は「VR交通安全ファッションショー」を楽しむことができました。

来場者は、このメタバース上での体験を無料で楽しむことができるため、多くの人々に交通安全についての意識を高めることが期待されています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/6984282507402c8fc32e7c96c3968c584ec8a5ec

関連URL

2025年最新!日産自動車のニュースに関するまとめ

2025年最新!メタバースのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。