広島のジャーメイン良がACL準々決勝で一発レッドカードを受け、試合の流れが変わる。数的不利となり、逆転の道が厳しくなる。
試合は現地時間3月12日に行われ、広島は敵地ジャラン・べサル・スタジアムでの戦いに臨んだ。
広島は20分に先制点を許したが、34分に中島洋太朗のフリーキックで同点に追いついた。
しかし、後半51分、試合の流れを大きく変える出来事が起こる。
ジャーメイン良がゴール前で相手DFとボールのないところでやり合い、腕を振り払ったところ相手が倒れた。
このプレーに対して主審はジャーメインに一発レッドカードを提示した。
VARが介入したものの、主審の判断は変わらず、広島は数的不利に陥る。
広島は第1戦で6-1の大勝を収めていたが、その後に出場資格のない選手を起用していたことが発覚し、試合は没収されて0-3の敗戦となっていた。
この厳しい状況下で逆転を狙う広島だが、ジャーメインの退場により試合は厳しい展開を余儀なくされ、チームは苦境に立たされている。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/e7f2c29173121b7fbf3c6b124c049505ae04f114
広島ジャーメインの一発レッドが試合を左右したACL準々決勝についてのコメントでは、試合の結果や選手のパフォーマンスに対する意見が多く寄せられました。
特にジャーメイン選手の一発レッドカードが試合に大きな影響を与えたことが指摘され、選手やフロントへの責任追及が見られました。
多くのコメントでは、選手たちの頑張りに対する評価がありつつも、試合の流れを変えたミスや判定に対する不満が強調されていました。
特にジャーメイン選手の行為については厳しい意見が多く、彼の出場停止に関する懸念も挙がっていました。
また、フロントの対応や準備不足に対する批判もあり、今後のチームの運営に対する不安が表明されていました。
試合の結果に対する失望感が漂う中、選手たちの努力を称賛しつつ、さらなる成長を期待する声も多く聞かれました。
全体として、試合の結果がもたらした影響や、今後の展望についての意見が交錯していました。
ネットコメントを一部抜粋
早いうちに、試練があって、良かったと思うしかない。
フロントがあっけなく絶ちきるのは流石にやばいよ。
唯一の収獲は、神戸同様過密日程を避けられたということだけ。
選手はよく頑張ったよ。
今日の戦いも最後の最後まで諦めずに本気で戦ってくれた。
失点とレッドがすべて。
自滅した感じかな。