石破総理が年金改革法案の自民党内調整を急ぐよう指示。来週には手続き開始予定で、厚生年金減額や基礎年金給付の底上げが含まれていますが、選挙への影響が懸念されています。
石破総理大臣は、現在の国会への法案提出を目指し、自民党内の調整を急ぐよう森山幹事長に指示しました。
これにより、来週には党内手続きに入る見込みです。
森山幹事長は、政調会長を中心に年金法案の手続きを進める準備が整っており、正式な手続きに入れるのではないかと述べています。
この法案では、厚生年金の減額を通じて財源を確保し、将来の基礎年金の給付水準を引き上げる内容が盛り込まれています。
しかし、自民党内では、夏の参議院選挙への影響を懸念し、今の国会での法案提出を見送るべきだとの意見も存在しています。
政府は、法案提出の遅れを受けて、14日までに提出する予定はないとしています。
それでも森山幹事長は、法案提出の意向を示し、関係団体との意見調整を重要視していると強調しました。
年金改革は国民生活に直結する重要なテーマであり、今後の進展が注目されます。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/8f7d859639ff09842be20af7f8c65155398c995a
コメントの内容は、年金改革法案に対する様々な意見が寄せられており、特に厚生年金に関する懸念が強く表現されていました。
多くの人が、厚生年金を払った人から、払っていない人に資金が回ることに疑問を感じており、「自分が働いて納めた年金が他の人に渡るのはおかしい」といった意見が目立ちました。
また、議員年金の積立から資金を回すべきだという提案もありました。
さらに、生活保護者が優遇されている現状に対する不満も多く、年金制度の見直しを求める声が強くありました。
自民党に対する批判も多く、選挙に向けた動きが見られる中で、国民の意見を無視した政策が進められているのではないかという懸念が表明されていました。
全体として、国民のための政策が求められる一方で、政治家が自身の利益を優先しているという不安が強く感じられました。
また、若い世代に対する配慮が欠けているとの指摘もあり、世代交代の必要性が強調されていました。
年金改革に対する期待と不安が交錯する中、国民が主体的に意見を表明し、政治に対する関心が高まっている様子が伺えました。
ネットコメントを一部抜粋
厚生年金払った人から、払ってない人になぜ渡さないといけないんだ。
年金よりも高い生活保護費には手をつけず、搾取しやすい納税者である日本人から搾取しまくる自民党。
参議院選での自民公明の惨敗を国民皆んなの投票で実現しましょう。
高齢者優遇の政治で若者は冷や飯ばかり食わされる。
今まで払った分全部国民に返してくれ!