ドゥテルテ前大統領がICC審理にオンライン出席、逮捕と移送に反発する姿勢を示す。
要約するとフィリピンのドゥテルテ前大統領(79)が、在任中に実施した「麻薬戦争」に関連して、国際刑事裁判所(ICC)の審理にオンラインで出席しました。
彼は、フィリピン南部ダバオでの市長時代から大統領在任中の2011年から2019年にかけて、多くの密売人や中毒者を殺害した「人道に対する罪」で起訴されています。
ドゥテルテ氏は11日にフィリピンで逮捕され、翌日にオランダ・ハーグにあるICCに移送されました。
移送の過程が長時間にわたったため、ICCからの許可を得て14日にオンラインで審理に参加しました。
この日は公判の準備として、名前の確認や起訴内容の説明が行われ、罪状認否の機会はありませんでした。
ドゥテルテ氏の側は、今回の逮捕と移送を「国の主権の侵害」とし、外国勢力への引き渡しに反発しています。
また、弁護人はこの審理を「主権国家の元大統領の誘拐であり、政治的な行為だ」と非難しています。
この事件は、国際法と国家主権の観点からも注目されており、今後の展開が期待されます。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b4fc577bfb1bf6bbffd09f831cac2374dee12aee