新作ロボットアクション『メタルブリンガー』の魅力を徹底解説!
このゲームは、プレイヤーが自動生成されたマップを探索し、敵メカを倒し、強奪し、解析するという要素を組み合わせた魅力的な内容となっています。
今回の記事では、ゲームの概要や特徴を詳しく紹介しています。
『メタルブリンガー』は、前作『サムライブリンガー』の流れを受け継ぎつつ、舞台を戦国時代からSF世界に移し、ゲームシステムに大きな変更が加えられています。
物語は、コールドスリープから目覚めた少女「スーリア」が、外界の危険を避けるためにロボット「レイバー」を使って探索を行うところから始まります。
彼女は周囲に人間がいない中、サポート用のメカと共に生き残るために奮闘します。
ゲームでは、プレイヤーは「レイバー」をカスタマイズでき、武器や外見を自由に変更することが可能です。
特に、髪型や服装に関しては能力に影響しないため、見た目を重視したカスタマイズが楽しめます。
また、本作には「アームズ」という別のロボットが登場し、これが戦闘の要となります。
アームズはパーツごとに耐久値を持ち、戦闘用ロボットとして非常に重要です。
レイバー形態での戦闘は可能ですが、実際にはアームズの方が圧倒的に強いため、早めにアームズを確保することが攻略のカギとなります。
ゲーム序盤では、重機系アームズが出現するため、これを利用して戦いを進めることが推奨されています。
『メタルブリンガー』は、プレイヤーに多様な戦略を提供し、何度でも楽しめる要素が詰まった作品です。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/15ed2a09e448c226219ef51d4d05a52fd9415235