グーグルがAIモデル「Gemini」の「Deep Research」と「Gems」機能を無料提供。調査やカスタマイズが手軽に行える新機能が全ユーザーに開放されます。
この発表は、米国時間の3月13日に行われ、グーグルがAIアシスタントのユーザー体験を強化するための新たな一歩として位置づけられています。
Geminiは、これまでにないレベルの支援を提供することで、AI分野におけるフロントランナーとしての地位を確立しようとしています。
Deep Researchは、ユーザーの代わりに徹底的な調査を行うエージェント機能で、カスタム調査プランを作成し、数分間で膨大な情報を収集しレポートを作成します。
この機能は、従来の調査手法に比べて格段に時間を短縮することができ、特にビジネスや学術研究において強力なツールとなります。
さらに、Deep Researchは「Gemini 2.0 Flash Thinking」というアップグレードにより、質の高い複数ページのレポート作成が可能になり、思考の経過も表示されるようになります。
これにより、ユーザーはより良い情報収集体験を得られます。
一方、Gems機能では、ユーザーが特定のトピックに関するAIエキスパートをカスタマイズできるようになり、コーディングや機械学習のスキルがなくても、自分のニーズに合ったAIチャットボットを作成できます。
これらの新機能は、以前は有料プランのユーザーのみが利用できましたが、今後は全ユーザーに無料で提供されることになります。
さらに、グーグルは「Gemini with Personalization」という新機能もリリースし、ユーザーの検索履歴に基づいて回答の質を向上させる試みを行っています。
これにより、Geminiはますますパーソナライズされた体験を提供できるようになるでしょう。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/8d62ef631bbd2595def11670286a70d6248fc570