岸田・麻生・茂木が会食し、政権運営や党内情勢について意見交換。関係修復の重要な一歩とされる。
要約すると自民党の“三頭政治”を代表する岸田前総理大臣、麻生最高顧問、茂木前幹事長が10日夜、東京都内で会食を行いました。
この会合は、昨年9月の総裁選以来初めてのもので、約3時間にわたって行われました。
会食の目的は、石破総理大臣の政権運営や自民党内の情勢について意見を交わすことにあったとされています。
自民党内では、新年度予算案を巡る野党との協議や、高額療養費制度の見直しに対する方針転換に関して、石破総理に対する不満が高まっており、これらの問題についても話し合われたと考えられます。
岸田氏、麻生氏、茂木氏は、前政権で副総裁や幹事長として協力関係にあり、“三頭政治”と呼ばれていましたが、総裁選では支持する候補が異なり、関係の悪化が懸念されていました。
最近では、各自が若手議員を集めて会合を開くなど、政権運営に向けた動きを活発化させています。
この会食は、彼らの関係修復や自民党内の結束を図るための重要な一歩と見ることができるでしょう。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/e55f73f7ce40952b06e61f44539bd906793ce04b