住友化学がケミカルリサイクルのPMMAを日産とLGに供給開始。液晶や自動車向けの高品質材料を提供し、持続可能な取り組みも強化。
要約すると住友化学は2025年3月6日、ケミカルリサイクルを通じて得られたメタクリル酸メチル(MMA)モノマーを原料とするポリメチルメタクリレート(PMMA)の新製品を発表しました。
この新しいポリマー材料は、量産設備で生産され、電機や自動車などの高品質が求められる用途に提供される予定です。
特に、韓国のLG Displayに対しては液晶ディスプレイのバックライトユニット用の導光板原料として、日産自動車にはヘッドランプ用のレンズ原料としての採用が決定しています。
住友化学は2022年に愛媛県新居浜市にPMMAケミカルリサイクルの実証設備を設置し、地域内資源循環プロジェクトを実施しています。
また、アクリル製飛沫防止板の原料提供やアクリルジュエリーの原料供給も行っています。
さらに、住友化学はリサイクル原料やバイオマス原料の管理を担保するために国際認証制度「ISCC Plus」を取得し、マスバランス方式を用いたリサイクルの社会実装をグローバルに推進しています。
これにより、持続可能な材料の供給と環境への配慮を両立させた製品の提供を目指しています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/30553e34600066dfef013bcccbd1f21cbb7b5120