コロラド州の旅客機火災、172人無事避難も軽傷者発生

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コロラド州の空港で旅客機がエンジンから火災、172人無事避難も12人が軽傷

要約すると2025年3月13日、アメリカ・コロラド州のデンバー国際空港で、テキサス州へ向かうアメリカン航空の旅客機がエンジントラブルを起こし、緊急着陸を余儀なくされました。

この旅客機には172人の乗客と6人の乗員が搭乗しており、無事に着陸後、搭乗口へ移動中に突然エンジンから火が出るという事故が発生しました。

火災が起こった際、機内から避難した乗客が撮影した映像には、黒い煙が立ち上り、炎が噴き出す様子が映し出されていました。

乗客たちは緊急脱出用のスライドを使って無事に避難しましたが、12人が軽傷を負い、病院に搬送されました。

アメリカでは2025年に入ってから航空機事故が相次いでおり、特にこの事故はエンジンの不具合が原因と見られています。

過去には、ワシントン近郊で乗客64人を乗せた旅客機と軍のヘリコプターが衝突し墜落する事故も発生しており、当局は事故の原因究明に全力を挙げています。

今回の火災は、航空機の安全性に対する懸念を再燃させる出来事となりました。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/341fcd203d6a72a41862c178078b961d384a8f27

ネットのコメント

コロラド州で発生した旅客機火災に関するコメントでは、172人の乗客が無事に避難したことが称賛されましたが、一部の乗客が軽傷を負ったことに対しても意見が交わされました。

特に、パイロットが振動を感じた際に早めに着陸を決断したことについては、多くの人がその判断を高く評価しました。

事故の際に脱出を急ぐ中、大きな荷物を持っていた乗客が脱出を妨げたという指摘もあり、今後の対策が求められるとの意見がありました。

また、機械の故障が原因とされる事故に対しては、エンジンやキャビンに自動消火装置が設置されていることから、事前に対処できた可能性についても言及されていました。

北米での航空トラブルが増加していることに対しては、何らかの要因があるのではないかとの疑念も示され、様々な視点からの意見が集まりました。

全体的に、乗客や航空会社に対する思いやりが感じられるコメントが多く、事故の影響を考慮した内容が目立ちました。

ネットコメントを一部抜粋

  • 事故のB737クラスだと、エンジンにもキャビンにも自動消火装置が設置されている。

  • 必死に脱出だろうが、大きな荷物を抱えて出て来る不届き者にびっくり。

  • 機械は壊れるからね。

  • 振動が大きくなった時点で早目に着陸をしたパイロットの判断は素晴らしい。

  • 最近の北米、トラブル多いですね。

関連URL

2025年最新!火災のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。