住友理工がクラウドサービスのセキュリティ評価を効率化するために、Assuredを導入。専門チームが評価を行い、業務の効率化と高精度な評価を実現。
要約すると住友理工は、クラウドサービスのセキュリティ評価を効率化するために、セキュリティ評価プラットフォーム「Assured」を導入した。
この決定は、住友理工が進めるデジタルトランスフォーメーション(DX)に伴い、クラウドサービスの利用が増加している中で行われた。
これまでのセキュリティ評価は、導入時の調査工数や利用サービスの棚卸し、定期評価などに多くの工数を要していたため、効率的な運用が求められていた。
Assuredは、SaaSやASPなどのクラウドサービスの安全性を可視化するプラットフォームであり、専門知識を持つセキュリティ評価チームが主要なガイドラインやフレームワークに基づいて、クラウドサービスのセキュリティ対策状況を調査する。
評価結果はデータベースに集約され、効率的かつ高精度なセキュリティ評価を実現する。
住友理工は、グローバルに事業を展開しており、サイバーセキュリティ対策の強化が求められている。
情報システム部門の業務領域が拡大する中で、限られた人員で多様な領域に対応する必要があり、Assuredを活用することで、クラウドサービス導入時のセキュリティ評価や棚卸の効率化を図りつつ、適切な評価を実施できる運用に見直していく考えだ。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/798e1a7eaab236a8e34ec169c2a15befa2c0ac56