入野自由と岡部たかしが参加する長編アニメ「花緑青が明ける日に」が発表され、2025年公開予定。独自の物語と美しい映像に期待が高まる。
要約すると人気声優の入野自由と、声優初挑戦となる岡部たかしが、長編アニメーション映画「花緑青(はなろくしょう)が明ける日に」に参加することが発表されました。
この作品は、日本画家でアニメーション作家の四宮義俊が原作・脚本・監督を務めており、330年の歴史を持つ花火工場・帯刀煙火店を舞台に、若者たちと幻の花火“シュハリ”を巡る2日間の物語が描かれます。
物語の主人公、帯刀敬太郎役には萩原利久がキャスティングされ、彼のヒロインである式森カオル役には古川琴音が選ばれています。
入野は、敬太郎の兄でカオルの幼なじみ・千太郎の声を担当し、地元市役所に勤める千太郎が、敬太郎やカオルとの交流を通じて花火への情熱に感化されていく様子が描かれます。
一方、岡部は敬太郎の父・榮太郎の声を演じることになり、これが彼にとって初めての声優としての挑戦です。
入野は、四宮監督の作品に参加できることを光栄に思い、作品の独自の空気感に心惹かれたとコメントしました。
また、岡部は声優の仕事に対する新鮮な体験を語りつつ、四宮監督の美しい映像がスクリーンでどのように表現されるのか楽しみにしていると述べています。
「花緑青が明ける日に」は、2025年に全国公開予定で、タイトルにある「花緑青」は、かつて花火の材料に使われていた緑色の顔料を指し、現在ではほとんど使用されなくなったものです。
この作品には、観客に感動を与える独自の要素が詰まっていることが期待されています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/6910233462eee2dcce9c8f936e0c326c43b2f071