松下和之、競泳日本選手権で進化を見せつける

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

松下和之が日本選手権で400メートル個人メドレー優勝。自己ベストを更新し、世界選手権代表に内定。前半の攻めを評価しつつ後半の課題を反省。新エースとしてさらなる記録更新を目指す。

要約すると競泳の日本選手権で、松下和之(19歳、東洋大)が男子400メートル個人メドレーで自己ベストを更新し、優勝を果たした。

彼は200メートル個人メドレーでも優勝し、2冠を達成。

これにより、7月に行われる世界選手権の代表に内定した。

レースでは、スタートから積極的な泳ぎを見せ、最初のバタフライで55秒79、続く背泳ぎで1分58秒97の好タイムを記録。

しかし、平泳ぎでの失速が響き、最終的には4分8秒61でフィニッシュ。

松下は、昨年のパリ五輪での自己ベストを0.01秒更新したものの、萩野公介の日本記録には及ばず悔しさをにじませた。

彼は前半の攻めを評価しつつも、後半に力みが出たことを反省。

今後は日本記録を狙うために、前半からの攻撃的な泳ぎを続ける意向を示した。

競泳界の新エースとして、松下は世界選手権や2028年ロサンゼルス五輪に向けて強い意欲を持っている。

今大会では、過去の世界選手権で3回優勝した瀬戸大也が欠場しており、松下への期待が高まっている。

彼は「やれることをやるだけ」と意気込みを語り、さらなる進化を目指している。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/331e0a43279ca3648785fa39cdc1941625be3bb9

関連URL

2025年最新!東京都のニュースに関するまとめ

2025年最新!パリ五輪のニュースに関するまとめ

2025年最新!競泳のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。