ヤンキースが左腕ライアン・ヤーブローと契約。ロングリリーフ要員として開幕ロースター入りが確実で、投手陣の故障者続出が背景に。
契約は1年200万ドルが保証されており、さらに25万ドルの出来高も設定されている。
ヤンキースは、ヤーブローをロングリリーフ要員として開幕ロースターに加える予定で、昨季新人王のルイス・ヒルを60日間の故障者リストに登録し、ロースターの枠を空けた。
33歳のヤーブローは、これまでレイズなどで活躍してきた技巧派の左腕で、最近の2年間はシーズン途中での移籍を経験している。
2023年シーズンにはロイヤルズとドジャース、昨シーズンにはドジャースとブルージェイズでプレーし、昨季は44試合にリリーフ登板し、98回2/3を投げて5勝2敗1セーブ、防御率3.19、65奪三振を記録した。
シーズン終了後にフリーエージェントとなり、今年2月にはブルージェイズとマイナー契約を結んでいたが、開幕ロースターから外れる可能性が高くなり、退団した。
ヤンキースは、ゲリット・コールやヒル、クラーク・シュミットなどの投手陣に故障者が続出しているため、ヤーブローの獲得は急務であった。
彼はロングリリーフ要員としての役割が期待されており、場合によっては谷間の先発としても起用される可能性がある。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/7a93e0d394a40ec9702c4788699184c7667a4cb0
ヤーブロー選手の獲得に関するコメントでは、彼が昨期ドジャースで投手陣の不足を補う存在として注目されていたことが伺えます。
特に、彼は先発投手が崩れた際に、2回や3回のイニングを投げる役割を担っていたため、その重要性が強調されました。
また、彼の球速は140キロ程度であったものの、長身から繰り出されるスライダーやツーシームが持ち味であり、これらの技術がチームにとって大きな助けになったと考えられています。
さらに、他の選手との比較も行われており、青柳選手がコントロールを向上させれば、ヤーブロー選手のような使い方ができるとの期待も寄せられていました。
特に、カラスコ選手の活躍に対する期待感が高まっており、彼がモートン選手のように成功することを願う声が多く見受けられました。
ブルペンのサウスポーが不足していたことから、ヤーブロー選手の加入は非常に重要だったとの意見もあり、彼の存在がチームにとって必要不可欠であったことが強調されました。
ブルージェイズファンからは、彼を手放した理由が理解できないという声もあり、ヤーブロー選手の能力が広く認められていたことがわかります。
ネットコメントを一部抜粋
昨期前半、投手陣の数が足りないドジャースで、先発早く崩れた時、頻繁に2回、3回イニング投げていた。
球速は140キロ出るかどうかくらいだが、長身の左腕のサイド気味から曲がり幅の大きいスライダー、逆にツーシームを根気よく投げるピッチャーだった。
カラスコ早速すごく活躍してるの凄いな。
ブルペンでサウスポーがティムヒルしかいなかったから,この補強は熱い。
ブルージェイズファンですがなぜ手放したのかわからん。