JR西日本の次期社長に倉坂昇治氏が内定。長谷川社長は退任し、会長に就任予定。新体制は株主総会で承認後発足。
倉坂氏は1985年に旧国鉄に入社し、人事部長や大阪支社長、さらには「福知山線列車事故ご被害者対応本部」の本部長など、数々の重要な役職を歴任してきました。
長谷川社長は、退任後に代表権を持つ会長に就任する予定です。
社長交代の背景には、来年度が中期経営計画の最終年度であることがあり、長谷川社長は「新たな経営計画を新しい社長のもとで進めることが持続的な発展に極めて重要」との考えを示しています。
新体制は6月に開かれる株主総会での承認を経て発足する予定です。
これにより、JR西日本は新たなリーダーシップのもとで、さらなる成長を目指すことになります。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/2686666105d841752a191e8303039de0606629fd
JR西日本の次期社長に倉坂昇治氏が就任したというニュースに対し、コメント欄では様々な意見が寄せられました。
多くの読者が新社長への期待を示す一方で、過去の経営に対する懸念も表明されていました。
特に、長谷川前社長が行った2000億円以上の巨額増資に対しては批判的な意見が多く、株価への影響が懸念されていたようです。
さらに、他のJR各社が社長を内部から選任している中で、国鉄採用の人材が社長に就任することに対する遅れを感じる声もありました。
このように、コメントでは新社長の手腕や今後のJR西日本の成長に対する期待と不安が交錯しており、特に職員の努力を認める意見も見られました。
全体として、倉坂氏がどのようにこの難しい状況を乗り越えていくのか、注目が集まっていることが伝わってきました。
ネットコメントを一部抜粋
長谷川は2000億以上の巨額増資をして株価を棄損して逃げきるのかよ!!
他のJR各社はJR採用を社長にしてるのに未だに国鉄採用を社長にするなんてちょっと遅れてるような気が。
JRグループ全体で見た時、国鉄入社の人が社長に就任するのはこの方が最後かと。
職員の方、良く働いておられますよ、あんたの現場での職歴は?
新社長には大変な責任がのしかかると思うが、期待も大きい。