鈴木誠也がダイヤモンドバックス戦で今季初安打を記録し、カブスが逆転勝利。打率は0.077。
鈴木選手は「3番・指名打者」としてフル出場し、4打席目に右前安打を放ちました。
これにより、開幕からの13打席目で待望の初安打を達成したものの、5打数1安打という結果で打率は0.077と依然として厳しい状況です。
この試合はカブスが逆転勝ちを収め、今季初勝利を掴む重要な一戦となりました。
鈴木選手は、開幕からの3試合で12打席連続無安打と苦しんでいましたが、6回の先頭打者としての4打席目に一、二塁間を破るヒットを放ち、ようやく安打を記録しました。
この瞬間、鈴木選手は一塁上で思わず笑顔を見せ、待ち望んだ初安打を喜びました。
試合の最初の3打席では三ゴロ失策、見逃し三振、中飛と快音が響かず、厳しいスタートとなりましたが、彼の粘り強さが光りました。
カブスはこの試合に勝利したことで、ドジャースとの東京ドームでの開幕シリーズでの2連敗を経て、米国での初戦を制し、チームとしても勢いを取り戻した形です。
鈴木選手は日本での開幕シリーズ後、アリゾナ州メサのキャンプ地に戻り、オープン戦では2打席連続本塁打を放つなど調子を上げていたため、今回の初安打も期待されていました。
今後の活躍がますます楽しみです。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/fa1440fe6c7d9e93b002c91336605ea445591da0
鈴木誠也選手が初安打を記録し、シカゴ・カブスの初勝利に貢献したというニュースに対して、ファンからさまざまなコメントが寄せられました。
多くの人が彼のスロースターターとしての特性に言及し、開幕からすぐに打ち出すタイプではないと理解しているようでした。
初安打が出たことで、打率が000から脱却できたことを喜ぶ声もあり、これからの活躍に期待を寄せるコメントが目立ちました。
特に、シカゴの寒い気候に触れ、怪我に気をつけてほしいという心配の声もありました。
選手の調子については、まだシーズンが始まったばかりであり、数試合で判断するのは早いという意見がありました。
ファンは、初安打が出たことで気持ちが楽になったと感じているようで、これからの試合でさらなる活躍を期待する声が多く見られました。
また、連敗を止めたことについても喜びの声があり、チーム全体の士気が高まることを願うコメントが多かったです。
全体として、鈴木選手への応援と期待感が感じられるコメントが多かったことが印象的でした。
ネットコメントを一部抜粋
昔からスロースターターではあるからなぁ。
何はともあれ一本出てよかった。
まずは一か月でしょう。
別に苦しんでいると言うほどのこともないでしょ。
一本出ただけでだいぶ気持ちも違うだろうし、良かった良かった!