ミャンマー大地震の影響と日本人の負傷者情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ミャンマーで発生した大地震により、死者が1002人、負傷者が2376人に達し、被害は拡大中。日本人2人も負傷し、タイでも被害が報告されている。

要約すると2023年10月29日、ミャンマー中部ピンマナで発生したマグニチュード7.7の大地震により、死者数が1002人、負傷者数が2376人に達したことが国営メディアによって報じられた。

この地震は、震源地近くのマンダレー地域で特に深刻な被害をもたらし、現在も被害の全容は不明で、さらなる被害拡大の恐れがある。

地震による影響はミャンマー国内にとどまらず、隣国タイでも感じられ、バンコクでは建設中のビルが倒壊し、8人が死亡、80人以上が行方不明となっている。

タイでは、倒壊現場での捜索活動が続けられており、救助作業が急がれている。

ミャンマーの日本大使館は、震源地に近いマンダレーで日本人2人が負傷し、病院で治療を受けているが、命に別状はないと確認している。

地震発生後、ミンアウンフライン総司令官はASEANやインドからの支援物資が早ければ29日にも到着する見込みであると述べ、国際的な支援の必要性が高まっていることを示唆した。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/786faf62163aa1f4a0e832c09f6c85ae87b4b47f

関連URL

2025年最新!地震のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。