中居正広氏が女性トラブルに関する守秘義務解除を拒否。第三者委員会の調査結果が発表され、詳細は守秘義務のため公開されず。
この会見は東京・台場のフジテレビで開催され、委員会の竹内朗委員長が報告を行いました。
調査過程では、女性Aに対するヒアリングが実施され、中居氏にも同様にヒアリングが行われました。
しかし、双方の間には示談契約が存在し、守秘義務が課せられているため、詳細な内容は公開されていません。
具体的には、2023年6月2日に女性Aが中居氏のマンションに入室し、退出するまでの事実関係や示談契約の内容が守秘義務の対象とされているため、調査報告書にも記載されていないとのことです。
女性側は守秘義務の解除を提案しましたが、中居氏はこれを拒否しました。
さらに、中居氏は女性Aとのショートメールを削除したと報告されています。
この件に関する詳細は今後も注目されることでしょう。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/aaedbb07caa24d7dca78fb9a6d82c085c44410bf
中居正広氏が女性トラブルに関する守秘義務を拒否した件について、ネット上では多くのコメントが寄せられました。
コメントの中には、守秘義務の解除が示談金の返還を伴うべきだという意見が多く見られました。
特に、被害者が示談を解除することで、金銭的な利益を得られなくなる可能性があることに対する懸念が強かったです。
さらに、刑事告訴が行われる場合、中居氏が反省の姿勢を示さなければ、法的な責任が問われる可能性があるとの指摘もありました。
多くの人が、今回のトラブルが今後の芸能活動にどのような影響を及ぼすのかに注目していました。
また、芸能界全体の闇についても言及され、特に中居氏の行動がその一端を示していると考えるコメントもありました。
全体として、コメントは中居氏の行動やその背景に対する疑問や懸念が中心であり、被害者の権利や今後の対応についての意見も多く見受けられました。
ネットコメントを一部抜粋
これって、刑事事件となってしまえば、守秘義務はなくなりますよね。
被害者が解除してもいいと言ってるのに、タレントは仕事全部失って何を守ろうとしてるんだろうね。
中居側からしたら示談金払って示談してるんだから守秘義務に限らず条件は一切変更できない。
間違いなく訴追を恐れてだろうね。
この調査結果を踏まえて女性側が告訴すれば、中居さんが捕まることもあるでしょうか。