アップルが新OS「iOS/iPadOS 18.4」を発表。AI機能「Apple Intelligence」が日本語対応し、写真検索やSiriの機能向上が実現。Vision Pro向けの新アプリも登場。
特に注目されるのは、同社のAI機能「Apple Intelligence」が日本語に対応した点です。
これにより、iPhone 16シリーズやiPhone 15 Pro、iPad mini(A17 Pro)などの対応機種では、作文ツールや画像生成機能「Image Playground」、オリジナル絵文字生成機能「ジェン文字」が利用可能になりました。
写真アプリでは自然な言葉での検索が可能になり、ユーザーは「赤いドレスを着て踊っているマヤ」といった具体的な説明を用いて、関連する写真やビデオを簡単に見つけられるようになりました。
また、新たに追加された「クリーンアップツール」は、不要な対象物を写真から消去することができ、利便性が向上しています。
音声アシスタント「Siri」も進化し、ユーザーが言葉に詰まっても会話を続けられるようになりました。
さらに、Siriと作文ツールにはChatGPTが統合されており、アプリを切り替えることなく活用できる点も魅力です。
また、Apple Vision Pro向けには新OS「visionOS 2.4」が登場し、空間コンピュータ向けの新アプリ「空間ギャラリー」が提供されます。
このアプリでは、アップルが厳選した空間写真やビデオ、パノラマ写真を楽しむことができ、レッドブルやシルク・ドゥ・ソレイユなどの有名ブランドのストーリーや、Apple Originalの舞台裏も視聴可能です。
ゲストユーザー向けの機能も強化され、近くにあるiPhoneやiPadを使用してVision Proでのセッションを開始できるようになりました。
新アプリ「Apple Vision Proアプリ」では、アプリやゲームのダウンロード予約、ヒントの閲覧、OSバージョンやデバイスのシリアル番号確認などが簡単に行えるようになっています。
これらの新機能は、ユーザーの利便性を高め、Appleのエコシステムをより一層強化するものとなっています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/da5ebc6489eae2b31bb2cb6cf12e32e246f63a8e