ローマでテスラ車17台焼失、各地での破壊行為が増加中

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ローマでテスラ車17台が焼失し、イタリア各地での破壊行為が増加。調査が進む中、テスラへの反感が広がっている。

要約するとイタリア・ローマで、テスラ車が販売されている自動車販売店において火災が発生し、少なくとも17台のテスラ車が焼失する事態が発生しました。

火災は31日の午前に起こり、販売店内には人がいなかったため、負傷者は出ていないとのことです。

ローマの消防当局は火災の原因について「あらゆる可能性」を調査中であり、放火の可能性も視野に入れています。

地元警察は販売店の経営者への聞き取りや監視カメラ映像の確認を進めており、詳細な調査が行われています。

最近、イタリア各地ではテスラ車の破壊行為が相次いでおり、特に米実業家イーロン・マスク氏やトランプ大統領に対する反感を示すスプレー書きで汚損されるケースが多く見られます。

1週間前にはローマ北部の別の自動車販売店が全焼し、テスラの中古車を含む30台が焼失しました。

この火災は当初、電気系統の故障が原因とされましたが、現在も調査は続いています。

また、イタリアのメローニ首相が育ったローマのガルバテッラ地区でもテスラ車が汚損される事件が発生しており、メローニ氏とマスク氏は親しい友人関係にあるものの、破壊行為についてはコメントしていない状況です。

さらに、ミラノのテスラ販売店も環境保護団体の標的となっており、テスラ車の破壊行為はフランスや米国でも報告されています。

米国では、テスラの施設前で平和的な抗議活動が行われ、参加者はマスク氏率いる政府効率化省の方針に対して「イーロン・マスクは去れ」と訴えています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/7a4821e6e7dd2a7309b5bb11e7ac6ad9b183e32a

ネットのコメント

ローマでのテスラ車焼失事件に対するネットのコメントでは、様々な意見が寄せられました。

多くのコメントが、暴力的な行為に対する強い非難を表明していました。

「燃やすのはダメでしょ」といった意見があり、電気自動車の消火が困難であることから、無関係な人々に危険が及ぶ可能性を指摘する声もありました。

また、「平和的なデモや不買でも充分に抗議できる」との意見があり、犯罪行為は控えるべきだという考えが示されました。

さらに、テスラの将来に関しては、他社の電気自動車がテスラを凌駕する可能性があるとの見解もありました。

テスラに対する反感や他社への同情が、BYDの売上向上に繋がっていることを指摘するコメントもありました。

加えて、暴力行為が正当化されるべきではないとの意見が多く、「抗議活動なら何をしても許される訳ではない」との強いメッセージが伝わりました。

また、事件の背景には無政府主義者の関与があるとの報道もあり、環境保護団体との関係性についても言及されていました。

全体的に、暴力的な抗議行動に対する否定的な意見が多く、平和的な手段の重要性が強調されたコメントが目立ちました。

ネットコメントを一部抜粋

  • 燃やすのはダメでしょ
  • 平和的なデモや不買でも充分にテスラに抗議できてるんだから犯罪行為は控えるべきだよ
  • ただのテロ行為だよ。

  • テスラへの反感とトランプに虐められてるBYDへの同情でEUやオセアニア、東南アジアではBYDが急に売れはじめている。

  • 皮肉なもんだな。

関連URL

2025年最新!テスラのニュースに関するまとめ

2025年最新!火災のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。