兵庫県警は、米国人男性が旅行中に拳銃を誤って持ち込み、逮捕したと発表。関空での入国検査をすり抜けた事例で、銃規制の重要性が再認識される。
彼は日本を旅行中にスーツケースに拳銃を誤って持ち込んだと認めている。
事件は3月23日に発生し、神戸市中央区の税関ポートターミナルで起こった。
ランディ容疑者は、関西国際空港での入国検査をすり抜けて来日し、神戸港のターミナルでクルーズ船に乗り込む際に、スタッフに対して「米国から誤って拳銃を持ち込んだ」と申告した。
警察は海運代理業者からの通報を受け、スーツケースを確認したところ、布製のポーチから回転弾倉式の拳銃が発見された。
また、トイレのゴミ箱からは銃弾が見つかった。
彼は22日に妻と共に関空から入国し、翌23日朝に拳銃に気づいたという。
申告の際、英語が通じやすい場所を考え、神戸に移動したとのことだ。
この事件は、日本における厳しい銃規制と外国人旅行者の意識の重要性を再認識させるものであり、今後の入国管理体制の見直しが求められる可能性がある。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/c958c9211a8739df8bdfe1644edbffd33d9d60d4
米国人男性が拳銃を持ち込んだ事件に関するコメントでは、様々な視点が示されました。
まず、拳銃がプラスチック製ではなく、普通の鉄製リボルバーであったことに驚く声があり、見落としがあってはならないとの意見がありました。
また、黙って帰国できたはずなのに自己申告したことを評価し、日本の入国管理の問題提起として捉える意見もありました。
さらに、アメリカから国際線を利用して来日したことから、国内でのテロの可能性についても懸念が示され、アメリカ側にも問題があるとの考えが述べられました。
加えて、拳銃を持っていた理由について、護身用であった可能性を指摘するコメントもあり、退役軍人の嗜みとして理解される面もありました。
最後に、日本では拳銃の所持が違法であることを強調し、アメリカの文化との違いを指摘する声もありました。
全体として、事件は日本の安全管理や文化の違いを考えるきっかけとなる重要な出来事であったといえるでしょう。
ネットコメントを一部抜粋
空港のX線検査もすり抜けるプラスチック製拳銃かと思ってたが写真を見たら普通の鉄製リボルバー拳銃だし。
黙って帰国することもできたろうに、たまたま善いアメリカ人で良かったよ。
アメリカから国際線を利用して来日かな?ハイジャックでアメリカ国内でテロ事件も可能だったのかな?
スミス&ウエッソンのM649ボディーガードですね。
自己申告するなんて、すばらしい。
絶対誤っていれないだろが、常に持ってるお国柄だから感覚麻痺ってるじゃないの。