阪神の伊原陵人がプロ初連投で3人を無失点に抑え、デビューから3試合連続無失点を達成。今後の活躍が期待される。
試合は阪神対DeNAの11回戦で、伊原は7番手としてマウンドに上がりました。
試合は同点の延長11回に突入し、緊迫した場面での登板となりました。
伊原は先頭打者の蝦名をわずか3球で遊ゴロに仕留め、その後も梶原をフォークで二ゴロ、最後に牧を直球で遊ゴロに打ち取るという完璧な投球を見せました。
伊原は試合後、「投手も全員でゼロで抑えていましたし、自分もその波に乗って、しっかりゼロで抑えることを仕事にマウンドに上がれたかなと思います」とコメント。
これにより、伊原はデビューから3試合連続で無失点を記録し、今後の活躍が期待されます。
彼の投球は、チームの勝利に大きく貢献しました。
ファンからの期待も高まる中、伊原の成長に注目が集まります。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/016dcb3603da7dcfd762d4d982c0a02cc177a6a9
阪神の伊原投手がプロ初の連投で無失点の快投を見せたことに対して、ファンからは大きな期待が寄せられていました。
特に、伊原投手が中継ぎとしての適性を示しつつも、先発としての起用を望む声が多く上がりました。
コメントの中には、他の新人投手である工藤選手とのコンビネーションに期待する意見もあり、両者が今後のタイガースにとって重要な戦力になるとの見方がありました。
また、投球内容に関しても、持ち味を発揮し、タイミングを外す投球ができていたことが評価されていました。
試合全体では、他のピッチャーたちも横浜の強力打線を抑える活躍を見せ、ポジティブな要素が多かったとの意見がありました。
特に、ランナーを出さない投球はファンに安心感を与え、今後の先発機会を期待する声が高まっていました。
全体として、伊原投手や工藤投手の成長が楽しみであり、今後の活躍に期待するコメントが多く見受けられました。
ネットコメントを一部抜粋
勝ちパターンで引き分けに持ってかれてしまったのは非常に残念だが、後続のピッチャー達が横浜強力打線を良く抑えたと思う。
ナイスピッチングです!伊原投手良いですね!中継ぎの適性があるのか、どこでも任せられそうですね。
伊原と工藤、この二人の新人投手は期待しつつ見て行きたいと思う。
内甘のスライダー牧に投げた時はヒヤッとしたけど、それ以外はタイミング外せていて持ち味発揮出来た。
ランナーを出さないところが見てて安心感がありますね。