近畿地方では桜が開花し、4日から5日にかけてお花見に適した天候が続く見込みです。6日には一時雨が降るものの、7日からは晴れて気温が上昇する予想です。
要約すると2023年4月4日、近畿地方では晴天が広がり、日中は春の暖かさを感じられるお花見日和となる見込みです。
彦根地方気象台からは、ソメイヨシノの開花が確認され、これにより近畿全域で桜が開花しました。
青空の下でお花見を楽しむには絶好の条件が整っていると言えます。
4日(金)の午前中は低い雲が広がる地域もありましたが、昼頃からは雲が少なくなり、晴れ間が広がる予想です。
日中の気温は近畿中部や南部で16℃前後、北部では15℃に届かない見込みですが、日陰では北風が少し肌寒く感じるかもしれません。
5日(土)もお花見に適した天候が続くと予想されており、昼頃からは雲が広がるものの、天気が崩れることはないでしょう。
夜遅くには兵庫県で雨が降る可能性があるため、夜桜見物を計画している方は雨具を持参することをおすすめします。
また、朝晩の寒暖差が大きくなるため、重ね着しやすい服装が望ましいです。
6日(日)は朝まで雨が降りやすく、局地的に雷を伴う恐れもありますが、昼頃からは天気が回復し、晴れ間が広がる見込みです。
7日(月)から9日(水)にかけては晴れが続き、気温も上昇し、8日(火)と9日(水)には各地で最高気温が20℃を超える予想です。
この暖かさにより、桜は一気に満開に向かうでしょう。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b9a51b1546e44850ade87e5de9679ebb0bc7005a