韓国アイドル「The Wind」がJR駅で無断撮影した疑惑が浮上。JRは許可記録がないと回答し、問題が注目されています。
JRの担当者は、産経新聞の取材に対し、現時点で「正当な許可などを出した記録はない」と回答。
問題のPVは、2023年3月に発売されたアルバム「Only One Story」の販促用に作成され、グループの公式インスタグラムやYouTubeで視聴可能です。
このPVには、千葉県内で撮影されたと思われる複数の写真が使われており、木更津市のJR巌根駅前や富津市のJR大貫駅前でメンバーが並んでいるシーン、さらには駅ホーム内で撮影された写真も含まれています。
JR東日本はこの事実関係について確認中であり、商用目的で駅構内での撮影を行う場合は許可が必要であるとしています。
「The Wind」は韓国人5人とタイ人1人の6人組で、2023年5月にデビューし、YouTubeのチャンネル登録者数は70万人を超えていることでも注目されています。
この無断撮影問題が今後どのように展開するのか、ファンや関係者の間で注目が集まっています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/2db653923f8e63ce8d3d5682f2fce32dc749567f
コメントの内容は、JR北海道が無断撮影に対してクレームを入れたことから始まり、K-POPアイドルグループ「The Wind」のプロモーションビデオに日本の駅構内で撮影された画像が無断で使用されたことが問題視されていました。
多くのコメントは、撮影に関する許可やルールの重要性についての議論を展開していました。
特に、商用目的での撮影には許可が必要であるという点が強調されており、そのための法律やJRの規則についての疑問が多く寄せられていました。
さらに、無断撮影が一般的になっている現状に対する懸念も表明されていました。
多くのユーザーは、撮影を行う際には事前に許可を取得するべきであり、そうしないと模倣行為が増えると指摘していました。
また、K-POPアイドルに対する好意的な意見もあった一方で、無許可での撮影に対する批判的な声もありました。
特に、若いアイドルたちが責任を問われることに対して心配するコメントも見受けられました。
全体として、撮影ルールの遵守や無断撮影の影響について真剣に考える必要があるという意見が多く寄せられていました。
ネットコメントを一部抜粋
ユーチューバーだって勝手に撮影して収益化を目論んでるから、撮影禁止か有料化が丁度いいのでは。
このような輩をお咎め無しとすると、模倣する輩が続出しかねないので、速やかに処分しましょう。
K-POP好きだけど聞いたことないグループだったから調べたらCD売上1.5万枚前後の中小事務所のアイドルだった。
プライベートの撮影も本来駄目とか言っている人もいるが、文化的遺産でもあり公共性もある。
商用利用は許可必要、を知らない外国企業や、国内外問わず知らない個人ユーチューバーはいっぱい居そう。