全米でトランプ政権に抗議集会が開催され、参加者は「手を引け!」と声を上げました。政府の政策に対する不満が広がっています。
この抗議集会は、政府の縮小、経済問題、人権の侵害などに対する不満を表明するもので、150以上の市民団体、労働組合、LGBTQ+擁護者、退役軍人、選挙活動家が参加しました。
全米で1200以上のデモが計画され、特に首都ワシントンでは数千人がナショナル・モールに集まり、トランプ政権の政策に強く反対しました。
具体的には、連邦職員の解雇、社会保障局の現場事務所の閉鎖、不法移民の強制送還、トランスジェンダーの権利の縮小、保健プログラムへの資金削減などが問題視されています。
マサチューセッツ州ボストンでは、数千人がトランプ政権とイーロン・マスク氏の専横に抗議し、カリフォルニア州ロサンゼルスでも同様の声が上がりました。
これらの抗議活動は、2017年のウィメンズ・マーチや2020年のブラック・ライブズ・マター運動のような大規模な動員には至っていないものの、政権に対する市民の反発が広がっていることを示しています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/994b539b74bec6042468427ba8cad1bcd7ce248a
アメリカ全土でトランプ政権に対する抗議集会が開催され、約1200カ所で市民が声を上げたことに対して、多くのコメントが寄せられました。
参加者数については、全体で60万人に近いと報じられましたが、抗議の開催場所が多かったため、1カ所あたりの参加者数は少ないという意見もありました。
特に大都市では数万人が参加した一方で、地方では参加者が非常に少なかったとの指摘がありました。
トランプの政策に対しては、戦後のアメリカの黄金期を懐かしむ声があったものの、現代の経済状況ではそのような復活は難しいという意見が多く見受けられました。
また、自由貿易を求める声や、物価上昇が人々の生活に与える影響についても懸念が表明されました。
トランプ政権の方針が時代錯誤であるとの批判もあり、特に外交政策に関しては同盟国との関係が悪化していることが指摘されました。
全体として、トランプ政権に対する不安や疑問が多くのコメントに反映されていました。
ネットコメントを一部抜粋
アメリカでデモに参加した人数は60万人に近いということでとても多い・・というには微妙です。
トランプの目指すのは戦後1950年代の黄金の古き良きアメリカだろう。
アメリカは経済グズグズだから、欧州から経済指標に下駄履かせ過ぎでどこぞの国と同じだってずっと言われていた。
この人の思考は1960年代のアメリカ黄金期で停止しているとしか思えないな。
トランプは世界中の多くの人々に恨まれるだろ。