新幹線でのマナー違反に共感する声が続出

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

金子きょんちぃが新幹線のマナーについて意見を述べ、フォロワーから共感の声が続出。特に店員への態度に関する厳しい意見が多い。

要約するとお笑いトリオ「ぱーてぃーちゃん」の金子きょんちぃ(31)が自身のX(旧ツイッター)で、新幹線の降車時のマナーについての意見を述べ、共感を呼んでいる。

8日に投稿した内容では、彼女は「新幹線降りる時に椅子を直さない人やブラインドを直さない人が好きじゃない」と率直な思いを吐露した。

彼女は、こうした行動が周囲への配慮に欠けると感じているようで、さらに「しかし、店員さんに対して態度が悪い人よりはマシ」とも述べた。

この投稿に対して、多くのフォロワーが反応し、共感の声が寄せられた。

「それわかる!ゴミを残す人は本当に許せない」「最低限のことができない人が多すぎる」といった意見が相次ぎ、特に店員に対して無礼な態度をとる客に対する厳しい意見が多かった。

また、金子の意見に対して「椅子は戻すけど、窓はそのままにしているかも」といった自省的なコメントや、「急いで降りる人や気づかない人もいる」といった理解を示す意見も見受けられた。

こうしたやり取りは、マナーについての意識を高めるきっかけとなり、多くの人々が日常生活の中での行動を見直す良い機会となったようだ。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9038aaf55447738c8ae38bce9bf2ee3892728649

ネットのコメント

新幹線におけるマナー違反に対するネットのコメントでは、利用者のマナー意識が低下していることが問題視されていました。

特に、座席を戻さないことや、ブラインドを下ろしたままにすること、さらには食べ物のゴミをそのままにして降りる行為に対して、多くの人が不快感を示していました。

コメントの中には、外国人観光客が靴を座席に乗せたり、指で汚れを拭いたりすることへの指摘もあり、公共の場でのマナーが重要であるとの意見が多く見られました。

また、家庭や学校でのしつけが影響しているという意見もあり、マナーを守ることが次世代に伝わるべきだと強調されていました。

さらに、マナーの悪い行動は習慣化していることが多く、注意を受けると逆ギレする人もいるとの指摘もありました。

全体として、マナーを守ることの大切さや、公共の場での配慮が求められているという共通の認識がありました。

ネットコメントを一部抜粋

  • 外国人観光客は平気で靴(土足)を座面にのせるし、指についたチョコレートを座面などのファブリックで拭く。

  • 自分が使った物は自分がかたすは常識では無いのでしょうか。

  • 公共の場でのマナーも大事だと教えるべきかな。

  • 新幹線のマナーだけではなく、全ての公共の場で『来た時よりも美しく』という教えが必要だ。

  • ゴミをそのままにして降りかけた人に、忘れ物ですよと声かけたことがある。

関連URL

2025年最新!新幹線のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。