JALとIIJが「JALモバイル」を開始。月額850円からマイルが貯まる特典があり、データ容量は2GBから55GBまで選べる。キャンペーンも実施中。
このMVNOサービスは、月額850円から利用でき、JALのマイルが貯まる特典が用意されています。
具体的には、年に1回の国内往復特典航空券「どこかにマイル」を1500マイルで利用可能で、音声SIMを12カ月間利用すると1500マイルがたまります。
また、契約者がJALグループの航空便を利用すると、国内線で1区間につき50マイル、国際線で100マイルのボーナスマイルが付与されます。
さらに、新規契約時に500マイルが貯まり、毎月の利用に応じてマイルとLife Statusポイントも付与されます。
月間データ容量は2GBから55GBまでの8種類があり、月額料金は850円から3900円まで幅広く設定されています。
データ容量に応じて付与されるマイル数も異なり、例えば2GBプランや5GBプランでは25マイル、10GBや15GBプランでは50マイルが付与されます。
回線はNTTドコモまたはauを利用し、eSIMにも対応しています。
さらに、JALモバイル誕生記念キャンペーンとして、2025年6月末までに利用を開始すると1000マイルが進呈される特典もありますが、2GBと5GBプランは対象外です。
この新サービスは、JALの航空券やマイルを利用する顧客にとって、魅力的な選択肢となるでしょう。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/787f2a1f7392621e699db398c35ed91e71a02550
コメントでは、JALの新サービス「JALモバイル」が多くの人々に注目されていたことがわかりました。
このサービスでは、月850円からマイルを貯めることができ、特にJAL便搭乗によるボーナスマイルや「どこかにマイル」の割引が好評でした。
利用者は、他の通信サービスと比較してお得感を感じているようです。
例えば、iijmioと比較しても、マイルが貯まる点で魅力を感じているコメントがありました。
また、JALがネットバンクを立ち上げたことについても言及されており、今後航空事業が決済や金融サービスにシフトする可能性を示唆する意見がありました。
さらに、過去にJALがMVNO事業から撤退した経験があるため、今後のサービスの安定性について懸念を示す声もありましたが、全体的には新サービスに期待を寄せる意見が多かったです。
特に、iijのプランからの変更を検討する人もおり、他社との比較が行われていました。
このように、JALモバイルは新たな選択肢として注目されていたことがわかります。