オリックスの山岡投手がオンラインカジノで賭博疑惑、書類送検。約300万円を費やしたとされ、合法だと思っていたと供述。
この事件は、2023年に彼が約2万7000円をオンラインカジノに振り込んだことから発覚した。
捜査関係者によると、山岡選手はSNSで見た動画に基づき、「合法だと思っていた」と供述している。
彼は2025年2月から活動を自粛していたが、2023年3月からは再びプレーを再開している。
山岡選手は、2021年から2023年にかけて約300万円をオンラインカジノに費やしたとされている。
彼は自身の行動を反省し、「もう少し自分でもちゃんと調べないといけない」と語り、信頼を取り戻すために努力する意向を示している。
この事件は、プロスポーツ選手の倫理や賭博に関する法的な問題を再燃させるものであり、今後の影響が注目される。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/de9ae6ba023409c6fdaff36abdd770698766c8d3
オリックスの山岡選手がオンラインカジノ賭博で書類送検されたニュースに対して、ネット上では多くのコメントが寄せられました。
コメントの中には、山岡選手が唯一の実名報道されたことに対する不公平感が強く表れていました。
特に、他の選手に関しては球団が隠ぺいしているのではないかという疑念があり、山岡選手だけが責任を問われるのはおかしいという意見が多かったです。
また、オンラインカジノに関する認識についても言及されており、グレーゾーンであると考えていたファンもいたようです。
さらに、他の選手の行動に対する関心も高く、同様の行為をしている選手がいるならば、その情報を明らかにしてほしいとの声もありました。
野球ファンの中には、贔屓の選手が疑われることに対して疑問を持つ人もおり、この件がプロ野球全体に与える影響について懸念が示されていました。
全体として、山岡選手の件は単なる個人の問題ではなく、球団やプロ野球界全体のコンプライアンスに関わる重要な問題であるとの認識が広がっているようでした。