東京メトロが有楽町線と南北線の支線工事を開始。2030年代半ばの開業予定で、アクセス改善が期待される。
要約すると東京メトロは、11月5日に有楽町線支線(豊洲駅~住吉駅間)と南北線支線(白金高輪駅~品川駅間)の建設工事を開始したと発表しました。
これらの支線は2030年代半ばの開業を目指しており、特に有楽町線の延伸は東陽町から住吉までの4.8kmを結ぶもので、総建設費は約2690億円と見込まれています。
新たに設置される駅は仮称で「枝川」「東陽町」「千石」「住吉」の4駅で、住吉駅では半蔵門線と都営新宿線に接続する予定です。
この延伸により、豊洲やお台場エリアから東京スカイツリー、都内東部や北部、さらには千葉方面へのアクセスが大幅に改善され、特に東西線の混雑率がピーク時に約20%低減することが期待されています。
一方、南北線の支線は白金高輪駅から品川駅までの2.5kmを結ぶもので、総建設費は約1310億円です。
この新しい駅はJR品川駅の西側、第一京浜の地下に設置され、初めて南北線が品川駅に乗り入れる形となります。
これにより、六本木や赤坂から品川エリアへのアクセスが大幅に向上し、例えば六本木一丁目駅から品川駅までの所要時間が現行の約19分から約9分に短縮されます。
また、品川駅から他の鉄道への乗り換えも便利になり、羽田空港や名古屋、大阪方面へのアクセスが改善される見込みです。
南北線の支線は、1928年に京浜電気鉄道が計画したが実現しなかった路線が約100年ぶりに復活することになります。
このように、両支線の建設は東京の交通網に大きな影響を与えることが期待されています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/0d45561ac39d15bf27a2d0715458149823ce830f